舞台×漫画×映画の3大プロジェクト。
映画から入ると登場人物の設定が分かりづらい気がするので、舞台版の彼らがどういう人物だったかを書き残しておきます。ご参考までに。
草介-(映画版では記憶喪失の舞…
映画館で予告を観て気になり観賞。
光蔭が草介のことを自分のものにしたいがゆえに始まってしまった、切なくて悲しい物語。
千年も生き続ける、草介と光蔭。
舞(とわ)だけが輪廻転生を繰り返す。
悲しい…
漫画を読み、舞台を観劇した状態で映画を拝見した。
何より海の描写がとても綺麗で心打たれた。全体的に色味も暗い感じだがそれが内容に合っていたため背景や色使い含め作品にのめり込んだ。
W主演の御二方のみ…
漫画、舞台、映画と続くプロジェクトの大作で映画を鑑賞して、全てが繋がった....という感覚でした。もちろん映画のみでも理解できる内容だと思います。演者たちの芝居はピカイチなのはもちろん、映像も綺麗で…
>>続きを読む草介、光蔭、とわ(舞)、八百比丘尼
複数回 観ていますが、観るたびに新たな発見があって、何度も観たくなる作品です。
最初は草介に感情移入していましたが、観るたびに自然と他の方の角度からも観ていて、そ…
漫画、舞台、映画と3種類のメディアで展開されている本作品ですが、漫画は未読、舞台版を観てから映画を観ました。
1000年にわたる物語のうち舞台版では平安時代、映画版では現代が描かれています。
作品の…
MOVIX昭島。地味な低予算映画と思ったらまさかのジャニーズ…まあ予算少なそうだが。小西桜子と筒井真理子の芝居でかろうじて成立▼八百比丘尼を現代でやるなら色々おいしいネタ出せそうなものを、そこ担わせ…
>>続きを読む©僕らの千年プロジェクト ©2023映画『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』製作委員会