ホラー以上にグロさのほうが目立っていたので
グロ系無理です!って人は降霊時・幽霊が見えた時はしんどいかも…
誰かに感情移入できるような映画ではなかったけど
むしろ俯瞰して全体を見れて面白かった!
…
最初、苦手な海外青春もの(陽キャのパーティーで陰キャが注目集めようとしてトラブルに的な)で終わるのかとガッカリしてたけどラストに向かって面白さが一気にインフレした。
中盤くらいの、真実がどこにある…
主人公にとても腹が立った。
浮いてるが故に必死に注目されにいって、結果的に波乱を巻き起こして、おそらくその自覚もないのが小学生みたいだ。
だんだん現実との区別がつかなくなっていくような演出はとても…
ある意味コックリさんより怖くね?
友達があんながっつり憑依されてるのに、よく自分もやろうと思えるよな笑
母親はやはり悪い方に導いてたんやろうか?
ホラー要素というよりもグロ要素強めやったな。
何…
主人公以外の描写が少なく、想像にお任せの部分が最後多すぎた。
最後の最後立場が逆転し、霊の現世の扉への見え方(ろうそくの光)やそれに縋りつこうとする様子が描写されているのは面白かった。終わり方綺麗…
友達さきやらんのや
病室でどれほど重症か
足の近くでねるいみ
ライリーには助けがいる
みあ誰と寝てる
マックス生きてた
ミアいい霊になりそうだけど病院の子供も悪かったしむりかな
ホラー苦…
個人的にはあまり面白く無かった
ヘレディタリーを薄くした感じ
大筋の展開は読めるけど細かくは何が起こってるのか分からない感じ
これは自分の理解できていないだけかもしれない
最後の終わり方は凄い良…
海外ドラマのような映像で見やすかった。
最初に見たおじいちゃんが出てきたってことは、ミアは取り憑かれてたってことでええのかな
本当にありそうでゾッとしたのと、ライリーが痛々しく可哀想。
観終わった後…
Talk To Me Holdings Pty Ltd, Adelaide Film Festival, Screen Australia