2025年一発目に見た映画!!!
知ってる曲多かったし映画きっかけで好きになった曲も増えて良かった。
映画見終わったあと、音楽アプリでスピッツの曲聞きまくってた。そのくらいにはスピッツのトリコ。
ス…
スピッツが北海道・帯広で行った特別なセッションを松居大悟監督が記録した作品。
映画館を逃したのでBDで鑑賞。素晴らしいロケーション、素晴らしいセットリスト、素晴らしいバンドアンサンブルに至福のとき…
スピッツ展を記念してTOHOシネマズ六本木ヒルズにて。
ずっと観たかったので復活上映してくれてとても嬉しかった。
昨今よくある実際に開催されたライブを撮影して編集するスタイルではなく、コロナ禍とい…
松居大悟監督の作品とスピッツの音楽が好きだったので視聴。横浜にある小さな映画館で鑑賞しました。
スピッツの音楽は言わずもがな。とても優しい気持ちになれます。
自然光と人工的な光の使い方が上手く幻想…
草野正宗が撮影終了後に東京で監督とメンバーとともに再会、対談した時に「(松居大吾の)監督作品を何本か拝見していたからというわけではないが、(自分達の映像に)青春を感じた」という言葉があったが、結構そ…
>>続きを読む紡ぐ歌詞も、それにのせる音も、可愛いものから心動かされるものまでどの曲も素敵。
『雪風』と『ガーベラ』が中でも印象に残ってるのと、『大好物』はいつも聴いているのに何故か新鮮だった。
あの優しい光を纏…
終映間際に滑り込みで映画館で鑑賞。映画館で見れて良かった。
ライティングが美しい。
テンション上げずにぽそぽそ喋りながら、するっと演奏していくのが新鮮で楽しい。
雪風と運命の人はなぜか結構響いて涙出…
誰が撮ってもスピッツはスピッツのままで最高だと思う。でもきっと今作は、私のような素人にはわからない音の拾い方とかカメラワークとか編集とか技術が素晴らしいのだろう。曲目も最高だった。
メンバーのちゃん…