何も知らない夜を配信している動画配信サービス

『何も知らない夜』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

何も知らない夜
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

何も知らない夜が配信されているサービス一覧

『何も知らない夜』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『何も知らない夜』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 6館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

何も知らない夜が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

何も知らない夜の作品紹介

何も知らない夜のあらすじ

学生寮の片隅から発見されたのは、映画を学ぶL(エル)が恋人へ宛てた手紙 映画大学の学生寮の片隅にひっそりと置かれた小箱。その中から発見されたのは、学生Lが密かに恋人へ綴った手紙だった。Lの手紙から、叶わぬ愛の背後にある社会的な問題が浮かび上り、2016年にインドで実際に起こった政府への抗議運動や極右政党・ヒンドゥー至上主義者による学生運動への弾圧事件へとつながっていく・・・。

何も知らない夜の監督

パヤル・カパーリヤー

原題
A Night of Knowing Nothing
製作年
2021年
製作国
インドフランス
上映時間
103分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
セテラ・インターナショナル

『何も知らない夜』に投稿された感想・評価

3.1
フリードキン!プドフキン!などと叫びながら行進する映画学校の学生たちの姿や、John(どのJohn?),Ghatakなどの名前が並んだアジ看板が映る数分間が最も面白かったと正直に言うと、心ある観客には眉を顰められてしまうのだろうか…。
黒か白かで分けられてしまう時代をあえてモノクロを基調に描いた青春映画。
インドの映画大学FTIIで見つかった、宛先不明の未送付の手紙。送り主は架空の学生「L」であり、上層カースト出身の恋人との別れや日常の出来事を綴っている。やがてその語りは、個人的な愛の記録から学生たちの抗議運動や社会的抑圧に関する思索へと広がっていく。

本作は、現実の抗議映像やCCTV記録といったドキュメンタリー素材に、このフィクションの手紙を重ね合わせる「ドキュフィクション」という形式を採用。監督パヤル・カパーリヤーは、恋と政治、個人の記憶と国家の歴史を交錯させ、ひとつの映像詩として描き出している。

物語が進むにつれ、Lの語りは恋人への想いから、大学キャンパスを取り巻く社会的現実へと比重を移していく。プネーのFTIIだけでなく、ネルー大学やジャミア・ミリア大学など、各地の学生運動や抗議活動の記録映像が断片的に挿入され、抗議の熱気と緊張感が観客に迫る。

そこに重なるのは、夢や記憶を思わせるモノクロ映像や反復する音響。現実の記録と架空の語りを交錯させることで、事実と感情の境界は曖昧になり、観客は現実と夢の狭間を漂うような感覚に包まれる。こうした構成が、個人の内面と社会全体の出来事を有機的につなぎ合わせている。

終盤、Lが「友人たちが逮捕された夢」を語る場面に重ねられるのは、ジャミア・ミリア大学の図書館に警察が侵入するCCTV映像だ。騒音や実況はなく、静寂の中で繰り返される暴力の光景が、かえって強い緊張感を生む。

語りと映像の間にあるわずかな“ずれ”が、現実の残酷さと夢の曖昧さを同時に感じさせ、観客に深い衝撃を残す。この場面は、政治的抑圧を体感させると同時に、作品全体が問いかける「記憶を忘却から守る」という意志を最も鮮烈に体現している。

『何も知らない夜』は、現実の抗議運動映像と架空のラブレターを重ねることで、個人的な感情と社会的現実を同時に浮かび上がらせた稀有な作品だ。詩的でありながら記録としての重みを失わず、愛と差別、記憶と忘却、個と共同体の関係性を深く掘り下げる。観る者によっては構造の難解さや政治的描写の重さを感じるかもしれないが、その挑戦的な形式は、まさに「忘却に抗う」ための映画表現として必然性を持っている。
菩薩
3.9
カースト制度が壁となり会う事も叶わなくなった恋人に宛てた手紙(架空)の朗読とただそれだけであればエモで消費されてしまいそうであるがそこに現実世界の運動とそれに対する弾圧とが乗ってくる為に一気に切実さが増す。独創的な構成の中にメカス的なプライベート感溢れる幸福な瞬間な記録とそれこそグスマン的な抵抗の記録とが重なって来る。正直インドがこんな状況になっているのを知らんかったのでマジすまんと言う気になってしまったが、娯楽大作とは対極にあるシネマの形としてとても意味のある作品だと思う。

『何も知らない夜』に似ている作品

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む

青春の反抗

上映日:

2024年03月08日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • ライツキューブ
3.6

あらすじ

大学の黙従文化に不満を募らせた芸術学科生のチーウェイ(リー・リンウェイ)は、表現の自由のためにストライキに参加する。そして、学生運動のリーダーであるクァン(ロイ・チャン)の恋人、チン(イェ…

>>続きを読む

燃えあがる女性記者たち

上映日:

2023年09月16日

製作国:

上映時間:

93分
4.1

あらすじ

インド北部のウッタル・プラデーシュ州で、カースト外の「不可触民」として差別を受けるダリト(ダリット)の女性たちが立ち上げた新聞社「カバル・ラハリヤ」(「ニュースの波」という意味)は、紙媒体…

>>続きを読む