ノートに書くアニメーション名前は独裁政権下で消息不明となった未成年たち…
チリではこういうアニメも政治的な表現として残すという、他の作品なんかも。
日本ではこういう表現をやってる人達て、芸人とかに多…
アニメーションというか表現方法が斬新でいい。何より訴えかけてくる力が凄い。スタッフが短い時間で訴えていくにはどうしたらいいのかを思案していたのが窺える。実名をノートに書き記しているアニメーションを…
>>続きを読むあまり歴史的背景は理解していないけれど、読み上げられ、書かれては消される名前が、失われた命なんだということは理解した。
名前は記号で、人類全体で見たら一人一人なんて取るに足らない。
だからこそ、…
ピノチェト政権下で行方不明になった若者たちの名前を記した“名前のノート”。
名前はその人の生きた証だ。読み上げられていく彼らは確かに生きていて、家族や友人と過ごしていた。それがわかるから、長い読み上…
1973年、チリでの軍事クーデターにより消息不明となった当時の若者達についての追悼と記録
もう二度と会えない人達へ向けたメッセージをこうした形で世界に発信した行動力えらい
チリの歴史全く無知な、ア…
© Leon & Cociña Films, Globo Rojo Films