マーヴィーラン 伝説の勇者のネタバレレビュー・内容・結末

『マーヴィーラン 伝説の勇者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

問題を解決できる力を得てからのグダグダ感が長すぎて、ラストの爽快感が薄らいでしまった。

ダンスシーンの少なさも盛り上がりに欠ける原因かと。
インド映画は音楽がいいよな。

「主人公が臆病すぎて脳内に響く声の言う通りに全然動かない」というワンアイデアで3時間はちょっと長すぎたけど、ノリの良さで結構観てられる。

1

耳の声のナレーションの人の使い方面白かった〜。しかし、そこに行くまで長いな。

ドラマの1シーズンを一気見した気分になりました。

極力争いたくない主人公と政府の戦いで、もっといきなり神の力が宿るの…

>>続きを読む
ペンは銃より強しな話かなって思ったがそんなことなかった。暴力!!パワー‼️だった。
秘書が急に大臣ペチペチ叩くシーンが可愛くてウケるので好き。後半命が軽くてびっくりした。

なんか結構あっさりしてたように感じて物足りなかったな。主人公が乗り気になるまでがちょっと長い。
ジャヤコディは自ら作り出した欠陥住宅に殺されることになるとは…。泊まっていくか?が最高。
弱気なサティ…

>>続きを読む

普通に楽しかった!
インド映画では良い政治家をほんとに見たことない。
天の声しつこくておもろかった笑
あと主人公が天啓を受けても終盤までオドオドしてるのが珍しい気がしたかな。

半ば強制的に家を追わ…

>>続きを読む
何度か吹き出した(笑)
女は見惚れたとか勇者は頭が少し良くなったとか。
コメディーベースでこれまた長く感じなく良かった。
覚醒までの引っ張りがなげーなげー


(31)
事なかれ主義の主人公が、天の声に振り回される展開が秀逸。
予想通り最後は自分の意思で勇者になる展開もカタルシスあってよい。

集合住宅を舞台としたバトルものは、昔見た「ティーパンの戦い」を少し彷彿。

鬼滅の刃をみんなが見ている中、その波に紛れて鑑賞!
途中中だるみを感じるところもあったけど、それ以外はずっと面白かった!
前半の新しい居住地に希望を見出しかけたダンスも最高だし、ラストのヒーロー物的…

>>続きを読む

本作を観たのは、滞在しているホテル近くのヒューマントラストシネマ有楽町。シアターが大小2つあるだけのコンパクトな映画館。インド映画には独特の音楽とダンスシーンがよく使われるが、本作はダンスシーンは少…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事