世界の終わりにはあまり期待しないでを配信している動画配信サービス

『世界の終わりにはあまり期待しないで』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

世界の終わりにはあまり期待しないで

世界の終わりにはあまり期待しないでが配信されているサービス一覧

『世界の終わりにはあまり期待しないで』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として5件の配信作品が見つかりました。

世界の終わりにはあまり期待しないでが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『世界の終わりにはあまり期待しないで』に投稿された感想・評価

Omizu
4.0
【第76回ロカルノ映画祭 審査員特別賞】
『アンラッキー・セックス またはイカれたポルノ』でベルリン映画祭金熊賞を受賞したラドゥ・ジューデ監督作品。カイエ・デュ・シネマ誌ベストワンにも選ばれ、アカデミー賞ルーマニア代表にも選出された。

なるほどこれは規格外。こんな映画ラドゥ・ジューデにしか撮れない。過去の映画の引用、TikTok画面の挿入、ラストの手書きエンドロールなど現代社会のありとあらゆるものを使って描かれた風刺劇。

アンジェラという女性が交通安全ビデオ制作のため、ドライブしては取材対象となる人を探すというのが前半。後半は定点の長回しで撮影の裏側を映し続ける。

それだけの映画なのだが、ジューデ監督の手にかかればそれだけになるはずもない。『アンラッキー・セックス』もかなり実験的な映画だったが本作も負けず劣らず変な映画。

映像を簡単に消費し、過激な動画が出回る現代社会、ルーマニアだけでなく日本にも言えることを皮肉を込めて描いている。引用される映画は女性タクシードライバーを描いたもの。ある種の女性映画とも言えるだろう。ひいてはルーマニアの国家としての立ち位置、ロシアのウクライナ侵攻などにも話が及んでいく。非常に多角的な視点を持った作品だ。

これ以上の分析は私にはできない。専門家に任せたいが、ストーリーとしては単純なのに惹きつけられて最後まで観ることが出来る力のある作品である。かなり過激であることは言うまでもなく、日本で視聴できる機会は限られてくるだろう。JAIHOあたりでやってくれるかな?日本語字幕ができたらまたじっくり観たいと思わせられた。
4.7
【届かない労働者の声と拡散される人種主義の正義を纏った罵声、その差は何か?】
■あらすじ(英訳)
過労で低賃金の制作アシスタント アンジェラは、多国籍企業から依頼された職場安全ビデオのキャスティングを撮影するため、ブカレスト市内を車で走り回らなければならない。
取材対象者のひとりがスキャンダルを引き起こす発言をしたとき、彼女はすべてのストーリーを作り直すことを余儀なくされる。

■みどころ
大傑作!!
安全講習ビデオ製作に走るADの仕事と合間のお話。
本作は二部構成で
〇前半
ある多国籍企業から依頼された職場安全ビデオの撮影をするために主に労働災害の被害者らに出向いて交渉するアンジェラとキャスト
〇後半
選ばれたキャストを集めて撮影する現場の様子
で進んでいく。

その合間に
・"動脈硬化で詰まりかけの血管みたいな渋滞道路”での交通渋滞と知らない運転手から受ける罵声
・交通事故によって亡くなった人物を追悼するために道路脇に設置された大量の”錆びついた墓”
・ルチアン・ブラトゥ『Angela Moves On』のシーン引用
…が挿話され、ADアンジェラの行く末を追っていく。
映画は
① アンジェラがキャスト交渉元へ出向く →②車で運転する →③キャスト候補へインタビュー・交渉する →④次のキャスト候補へ車へ出向く
というルーティンがひたすら反復されるお仕事映画である。

そんな中で本作の面白い所は
TikTokのプラットフォームでアンジェラが別人格に転生するところ
にあると思う。


ADアンジェラは仕事の合間にTikTokでボビツァというハゲ頭のヒゲ親父に加工してライブ配信を行うのだ。
おっさんに転生したアンジェラは仕事の合間に「フェラして!」と変顔で叫んだり、生活で受けた出来事(物乞いから本を買い取る、フードコードで杜撰な対応を受ける等)をネタにレイシズムの正義の名の下に下品な人種差別を繰り返す。

ここがあまりにも爽快感あって自由で痛烈な批判にもなっていて、しかも物語として成立しているのが凄かったです。
自動車の移動で本音が漏れたり、別人格のペルソナを使い分けるのは濱口竜介『ドライブ・マイ・カー』とやってることは一緒だと思う。
『ドライブ・マイ・カー』と決定的に違うのは
① 現実世界での「交通安全を守るためにルールを守ろう」…なルールを守るビジネス路線
② TikTokの仮想世界、車内の精神世界において現実世界のルールを破壊するリベラル路線
を打ち出しているところだろう。

前作『アンラッキー・セックス またはイカれたポルノ』の表現を借りるならTikTokのボビツァはアンジェラにおけるメデゥーサ的存在である。
そのメデゥーサは現実世界でルールを守ろうと働いて生まれる歪み、現実世界で受ける理不尽さから来るものだと言える。
仕事の動作が反復され、そこで蓄積されるストレスを発散する部分は現代のX、Xで使い分けられる裏垢にも通ずる。
けれども本作はそういった人格を使い分けないと正気を保っていられない部分に着眼しただけでなく、発散するのにレイシズムという正義を借りて隠れ蓑としているところに踏み込む。
ここに差別の原理や普遍性があり、同時に物語もある。
低賃金で働かされる労働者の苦悩は簡単に届かず、けれどもTikTokというプラットフォームを通じて罵声は簡単に拡散されていく理不尽さを痛烈に描く姿に圧倒されました。

特に本作の後半でボビツァというガワを変えてレイシズムの大義名分を借りて批判する陰キャ要素、ガワを変えて語るのが気持ち良いあまりに現実の何らかの感情を揺さぶる出来事をトリガーに変えたガワが滲む…部分はシンプルに凄かったです。

レイシズムの根幹の部分を渋滞道路と労働という異なるテーマで語る一方で、末端の届かない想いとは裏腹にTikTokでの新たな場所で拡散されやすい内容・発する人格の黒さの対比が見事な一作でした。
そこにウクライナ問題とか連綿と続くレイシズム、それらを発する人格の形成を混ぜる力業は見事だし、TikTok / Zoomというプラットフォームを使うフッ軽な所はヌーヴェルヴァーグのような取り組みに感じる。

P.S.
二部構成であるものの唐突に交通事故で亡くなった人の親族が立てる錆びついた墓群のワン・ビン的なドキュメンタリーを混ぜるのは前作『アンラッキー・セックス またはイカれたポルノ』と近いと思う。
前作のハードなセックス、コロナといい、異なる存在を上手く使ってルーマニアで続くレイシズムの本質を物語に組み込む業に圧倒された。

アンラッキー・セックスのレビューはこちら↓
https://filmarks.com/movies/95566/reviews/139088932

これ日本公開されるのかな?良くてJAIHOで日本語字幕付きで配信される止まりな気がする。
sonozy
4.5
ルーマニアのラドゥ・ジューデ監督の痛烈なブラックコメディ。
非常にユニークで面白い!

主人公のアンジェラは、映像制作会社のAD(アシスタントディレクター)で、オーストリアの多国籍企業から受注した、社内向けの安全啓発ビデオに出演する労災の被害者を選出するため、派手なラメのワンピを着て車であちこち移動しながら候補者の動画をiPhoneで撮影し、1日16〜17時間働きずめだが収入は不定期な搾取された労働者。眠気覚ましに大きめの音で音楽を流しながらマニュアル車を運転するストレスMAXな彼女を助手席からのカメラで捉える映像が多めの白黒映像。

彼女は、仕事の合間にInstagram/TikTokのフィルターで顔をハゲ&ヒゲの有毒男に変えたボビタという名の分身となり、日々のストレスを吐き出すかのように、世の中への不満やヘイトをぶちまけるショート動画を撮影&投稿している。(このシーンはカラー映像)
※彼女の分身ボビタは、数々の女性蔑視発言で知られ、活動家グレタ・トゥーンベリとツイートの応酬をした直後にルーマニアで逮捕されたアンドリュー・テイト Andrew Tateを模したフィルター。

冒頭から、1982年の『Angela Moves On』という、同じアンジェラという名の女性タクシードライバーが主演のルーマニア映画を引用しながら(カラー映像)、それに出演していた主役の女性と恋人役の男性がメインストーリーにも登場するというユニークな構成で展開。

最後は候補者の中から選ばれた男性と家族を撮影するパート(カラー)に。
諸々の対応でなかなか進まない撮影とカメラの外で交わされる会話が面白いですが、何度かリハするものの小雨も降り出す中、待たされる家族。
結局はオーストリアからの指示で、ボブ・ディランの♪「Subterranean Homesick Blues」のビデオ(歌詞の書き込まれたキューカードをディランが放り投げていく映像)のようにやれという指示を受け、無言で緑色の白紙をめくるだけ(発言内容はあとで合成)という酷い展開に。笑;

イリンカ・マノラーチェ演じるアンジェラも分身の有毒男ボビタもパンクで最高。ただ、ボビタ≒アンドリュー・テイトがプーチン信奉者らしく、不快な発言も出てきますが。

手描きのエンドロールの中に、日本の俳句が5つも登場。監督、俳句好きなんでしょうか。
※以下のようですが、最初と最後以外は知らず...汗;
●世の中は 地獄の上の 花見かな(小林一茶)
●鋸の 音貧しさよ 夜半の冬(与謝蕪村)
●きみ火をたけ よき物見せん 雪まろげ(松尾芭蕉)
●隅の蜘蛛 案じな煤は とらぬぞよ(小林一茶)
●夏草や 兵どもが 夢の跡(松尾芭蕉)

トレーラー(MUBI)
https://youtu.be/w0uh5i-SEW8

『世界の終わりにはあまり期待しないで』に似ている作品

アンラッキー・セックス またはイカれたポルノ

上映日:

2022年04月23日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ルーマニア、ブカレスト。名門校の教師であるエミは、コロナ禍の街をさまよい歩いていた。夫とのプライベートセックスビデオが、意図せずパソコンよりネットに流失。生徒や親の目に触れることとなり、保…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード12. 世界の映画製作と抗議

製作国:

上映時間:

65分
3.5

あらすじ

1980年代。世界各国の革新的な映画人が権力に対して抗議する。中国やソ連では上映禁止になりながらも真実を描き、ポーランドではクシシュトフ・キェシロフスキが死刑制度を変える作品を発表。アメリ…

>>続きを読む

ことの次第

上映日:

1983年11月

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ポルトガルの海岸に建つホテルに宿泊している映画撮影チーム。彼らはSF映画『ザ・サヴァイバー』のリメイクを制作中だったが、途中で資金が底をついてしまう。ロスに飛んだプロデューサーは一向に戻ら…

>>続きを読む