インサイド・ヘッド2のネタバレレビュー・内容・結末

『インサイド・ヘッド2』に投稿されたネタバレ・内容・結末

概念擬人化ムービーの傑作である前作からはトーンダウン⤵️も及第点には軽く到達
思春期編のため感情もより複雑になったことで大人の悶絶案件にレベルアップ
ただ前作の白眉だったヨロコビ×カナシミのバディ感…

>>続きを読む

感情に支配されるんじゃなくて感情をコントロールする
どんな感情も自分を幸せにするために頑張っている

インサイド・ヘッド1と2は長らく抑うつ状態に悩まされた人生を好転させるきっかけになった映画です。…

>>続きを読む

心理学で少し学んでいたことが、心の中の仕組みとして表現されていて面白かった。
ライリーの自己肯定が生まれる過程が、手の先から伝わる感覚や窓からの日差しをありのまま感じること、というふうに描かれていた…

>>続きを読む

前作同様、騒がしいと言うかずっとわちゃわちゃしている印象ではあるが、最終的に辿り着いた結論はとても素晴らしいものだと思う。

「排除して良い感情はない」というのが前作のメッセージだったと思うが、今作…

>>続きを読む
ライリーの友達が優しい!
観て面白かったのは確かなんだけど、思い返すと多部未華子声優上手いな〜ぐらいしか浮かばない不思議!

小学生とかよりは絶対大人が観た方がいい!

大人は色んな感情がもう既に作られてるやろうし、何回もヨロコビたちを落としたやろなーって考えた(笑)

主題歌の歌詞の「人生は何十年か好きに生きていい特別な…

>>続きを読む

Inside out 2感想(ネタバレありますので知りたくない方は読まないでください)

思春期を過ごしたことある人、その時期の子どもが身近にいる人なら共感の嵐かも。
Rileyが1で児童期、2では…

>>続きを読む
思春期の話。
そんなに舵を切って大丈夫か!?と思うけど、意外と現実世界では変な感じでもなく、そのくらい色んな感情が渦巻いてるのか〜と。
「自分らしさを決めるのは感情じゃない」という台詞、大人も子供も必要な言葉だと思う
マウスケツール強制排出するシーンは涙なしに見られなかった。

あなたにおすすめの記事