子どもの頃からず〜っと好きな作品です!作品に込められたメッセージや細かな描写などに注意深く目を向けつつ、少し懐かしさも感じながら鑑賞しました。
物語終盤、「笑い声は悲鳴の10倍エネルギー効率が良い…
子供を怖がらせる事で発生する悲鳴がモンスター社会のエネルギーとなる。しかし子供はモンスターにとって脅威であり触れられと死に至るほどの毒がある。
よくこの荒唐無稽な設定でここまで起承転結を綺麗にしつ…
「モンスターズ・インク」って、一言でいえば“怖がらせ屋の物語なのに、結局いちばん怖いのは「心が固くなること」なんだな”って気づかされる映画。モンスターたちは人間を驚かせてエネルギーを集めてるけど、観…
>>続きを読む友情と表現とユーモアと着地の気持ちよさが完璧
会社にとっての創業から今までの実績や、モンスター達のアイデンティティが揺らぎかねない危ういオチではあるが、それでもこの頼もしく嬉しくハッピーなエンディ…
幼い時に観たのを久々に観てみようの会。
高速で駆け抜けるドアの倉庫線路は手汗握ってた。
ニモのように今改めて観ると幼い時に増して感情に響いてくる気がした。いつ観たってサリーとマイクとブーはかわいいで…
(C)Disney/Pixar.