この歳になって初めてTOY STORYを見た。
全体的に子供が好きそうな物語だった。
小さいときに見ると、今とはまた違った視点
で見ることができてもっと面白く感じたと思う。
途中の、おもちゃとい…
Disney+の期限もギリギリなので...鑑賞
ピクサー初のCG長編アニメーション作品
車とか人間の表情とかCG技術力がとにかく凄かったり、玩具もそうだけど物を大切にするという当たり前でとても難し…
ジャンプスケアはありません
──────────────
よかったな...
想像以上に悲しい話だった。自分の価値を見失っておかしくなるバズも、自分にはもう「所有主のおもちゃ」である以上の価値…
公開当初劇場で観て30年ぶりに2回目を劇場で観たが内容をほぼ覚えていた。
相変わらずの面白さ。もし見ていない所でおもちゃが意志をもって動いていたら…というなんとも夢のあるお話を夢の様な技術で映像化。…
こんばんは、4アンチです。
初めて1を映画館で観れて嬉しすぎるので書き直します!
アンディとウッディが遊んでるシーンだけでもうウルウルしちゃった。
おもちゃ意識の高いウッディだが、バズへの嫉妬やア…
小学3年頃、トイストーリー3が公開されて再びブームに。その波に乗り、1・2を鑑賞
そして15年ぶりに、初めての映画館で!
CGで人間を描くことが技術的に難しかった時代らしいけど、今見ると、それが…
映画館で観れて嬉しかったーっ!
バズが自分のCM見てショック受けちゃって、それでも飛べるんだって飛んだら真っ逆さまに落ちて片腕取れちゃうシーンが大好き。せつない。そのあとおままごと参加させられてお…
大好きなトイストーリー作品。また劇場で見ることができて嬉しい。
改めて完璧なキャラクターデザインと世界観。
ボーピープは初期のデザインの方がやっぱり好きだな〜
ピザ・プラネットが外観おしゃれですごく…
おもちゃとして子どもに遊ばれながら生きることを望むウッディと、おもちゃながらスペースレンジャーとしての自分を疑わないバズ。
おもちゃという存在を通じた夢のような世界観の中で、どう生きるのが正しいのか…
©2019 Disney/Pixar