インサイド・ヘッド2のネタバレレビュー・内容・結末

『インサイド・ヘッド2』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大人になって感情が複雑になっていくっていう設定がもう最高
ピクサーやっぱ最高
ポーチが完全にマウスケツールだし
クラウドみたいなの出てきたしクソ笑った

大人になる中で、ヨロコビの占める割合が少なくなっていくことについて考えさせられた。自分を取り巻く社会構造が複雑になっていくにつれ、自分主体ではいられなくなるからこそ、シンパイやイイナー、ハズカシなど…

>>続きを読む

昨日1を履修して今日2を観に映画館へ、、、

昨日も書いたけどなぜか割と頭使って観ちゃう、忙しい!
わたし自身、自他ともに認めるネガティブな極度の心配性なので前回はカナシミに、今回はシンパイにも愛着…

>>続きを読む

インサイド・ヘッドがアベンジャーズを超えたと聴き、気になって鑑賞🟥🟦🟣🟢🟠

成長期ととともに、新しく現れる感情により不安定となるのがリアルで面白かった。
言いたくない事も言ってしまうのが、自分の思…

>>続きを読む

思春期に突入したってことで
どれくらい感情の揺れ動きがあるかなって思ったら
予想以上に出てきたのが良かった.思春期なんて常に感情ぐっちゃぐちゃやからね笑

自分らしさの確立っていう思春期の重要なテー…

>>続きを読む
思春期の心って複雑‼️
感情のバランスだいじだね
自分らしさ取り戻せてよかった😮‍💨

やっぱりヨロコビ好きになれないんだけどなんで???笑笑

感情に支配されるんじゃなくて感情をコントロールする
どんな感情も自分を幸せにするために頑張っている

インサイド・ヘッド1と2は長らく抑うつ状態に悩まされた人生を好転させるきっかけになった映画です。…

>>続きを読む

心理学で少し学んでいたことが、心の中の仕組みとして表現されていて面白かった。
ライリーの自己肯定が生まれる過程が、手の先から伝わる感覚や窓からの日差しをありのまま感じること、というふうに描かれていた…

>>続きを読む

前作同様、騒がしいと言うかずっとわちゃわちゃしている印象ではあるが、最終的に辿り着いた結論はとても素晴らしいものだと思う。

「排除して良い感情はない」というのが前作のメッセージだったと思うが、今作…

>>続きを読む
ライリーの友達が優しい!
観て面白かったのは確かなんだけど、思い返すと多部未華子声優上手いな〜ぐらいしか浮かばない不思議!

あなたにおすすめの記事