この監督の前作『安楽死のススメ』が、とても面白かったので、今作も鑑賞。
それなりに楽しく見れました。研ナオコさんは、さすがの存在感でした。
ただ、認知症との向き合い方は、時代の流れに逆行してる。その…
介護と風俗の仕事
全体的に良かったんだけど研ナオコの歯が綺麗過ぎてちょっと違和感😂
どちらも映画で描かれてるより絶対大変だと思う。
風俗はストーカー地味た客もいる。
介護士はセクハラされたり、老人に…
所々不思議なシーンがあったし、主人公がどういう風の吹き回しでやる気になったり投げやりになってるのかがわかるようでわからんかった、、
でも観終わったあとは変わり映えのない日常に鮮やかな風が吹いた気持ち…
認知症・在宅介護&ソープ嬢
普通に描けば辛すぎる映画だろうに…
なんてキラキラでポップな仕上がり。
明るい色彩が印象的。
.
友達もボーイも家政婦さんもお隣さんも気づけばみんな優しい人々。
現実では…
“ おばあちゃんがあなたのことを忘れてしまったのは、あなたがおばあちゃんのことを忘れてしまったからよ ”
ソープ嬢と祖母の介護というダブルワークをすることになった主人公・加那(中尾有伽)は家政…
まず、ソープと介護で「"人の身体"を洗い続ける二重生活〈ダブルワーク〉」というプロットが非常に面白い。
カメラの配置、カットの割り方、繋ぎ方にも工夫が多くて楽しい。
現実的展開と映画的演出のバラ…
介護や職業問題等をポップに観せる作品。
介護を受ける側は当然だが、主人公と周囲の人たちが、それぞれに孤独を抱えていて、その孤独を乗り越える物語に感じた。
メッセージとして、お世話をするのは家族が一番…
次に会ったときは覚えてくれてるかもしれない、って思うものなんだよな。実際、たまにシナプスが繋がるのか名前呼んでくれるときもあったりして、そうかと思えば絶対に思い出せてないのにわかってるような顔で頷い…
>>続きを読むテーマの切り口が面白い。介護のリアルさをもう少し入れた上でのポップさだったらもっと良いな。家政婦さんとのシーンは1番伝えたい所なんだと思うけど、介護従事者は仕事だし、家族の存在に勝とうなんて思ってな…
>>続きを読む(C)役式