夏になったのに祭りの1つも行ってないので予告を観て鑑賞を決意。
新潟県長岡市で開催されている花火大会のドキュメンタリー、花火大会に疎くて地元の花火大会くらいしか知らなかった私。長岡市の歴史についても…
ライブビューイング(3000円)を買うつもりで検索していたら、たまたまこの作品が先行して上映されていることを知り、こっちの方が安い(1300円)し、まずはこれを観てからライブビューイング観るか決めよ…
>>続きを読む予習!想像以上に凄そう…前半のドキュメンタリー部分はあまり一貫性がなくて土地の歴史的事項と特徴を教えてくれたって感じ?子供たちの劇みんな声出てて上手だったなぁ、
打ち上げ場所から見上げる花火は星空み…
◾️概要
日本一とも評される長岡花火のドキュメンタリー映画。
テレビ以外でドキュメンタリーを見るのはもしかしたら初めてだったかも知れないが、テレビでドキュメンタリーを見るより集中して見れたのは映画館…
今年こそは長岡花火観に行く!と思って絶対観たかった映画🤍
前半はナレーションとかがメインでした。
戦争の歴史とかを語られて、勉強になりました。
新潟中越地震、正直言われるまで忘れてた。
こうゆう機…
「白菊」のエピソードに落涙😭
長岡大花火の歴史と、その存在意義を改めて勉強出来ました。競技大会ではないというのは大きなポイントですね。
花火師さんたちを始め、裏方として働く方々の熱い思いを知る事…
何かふと映画を観たくなって
遅い時間だと限られていて、その中で妙に氣になって🎬
結果…号泣 嘉瀬誠司さん享年(101歳)
『伝説の花火師』
シベリア 『白菊』 これかいてても涙腺ゆるむ。
長岡…
前半で若干寝て(寝んな)中越地震で目覚めて
フェニックスで泣いてた新潟県民
毎年中継では見てんのに
歳を重ねるごとにフェニックスで泣ける(歳)
何かの花火で(覚えてない)打ち上がったあと謎にズーム…
なかなか面白かった。
長岡には旅行で行ったことがあるので、それもあるかもしれないが。
長岡の街の歴史が短い時間で結構わかった。全て花火に通ずるようになっているが、かなりわかりやすい構成だったと思…
©2024 長岡花火ドキュメンタリー映画製作プロジェクト