2016年、南スーダンにPKO(国連平和維持活動)のため派遣された陸自部隊。島田東介(山本一賢)は施設隊の自衛官として、同期で親友の古川祐司(原雄次郎)、上官の伊藤隊長(松角洋平)らと行動している…
>>続きを読む【もしを考える】
もう少しお金をかけさせてあげたいと思う映画だった。
高市政権が誕生して、自衛隊を明記する憲法改正が議論されるように思えるけれども、この作品を観た人はどう思うのか考えた。
僕…
力強い、力作。
こんなことにはならないように。
自分の国を守ろう守ろうとすると戦争に近づいていく、そんな気持ちも過った
2016年国連平和維持軍PKOの活動で自衛隊員がスーダンの非戦闘地域に派遣さ…
明確にフィクションとは言われず、最後の説明文など雰囲気から「あれ?これって実話!?」と思わされるリアル感。観賞後に自衛隊日報問題を調べてみて、「ほぼ実話じゃん」と衝撃。自分もそうだが、日本で暮らして…
>>続きを読む人間の取り扱い次第では、弾丸の材料だったり、花火で風情も楽しめるのが火薬という材料だ。
そんな火薬を中心に、自衛隊から花火師になった男の顛末を描く人間ドラマ。
主人公は自衛官の島田。島田を含めた部…
火の華、火花、花火。
まず、自衛隊日報問題という事件を知るきっかけを与えてくれたこの映画に感謝。監督は94年生まれで編集と音楽まで手掛けているというのだから、すげぇなという気持ちがやまない。
今…
観ました。
今年観た映画で一番の衝撃かもしれない。
陳腐に聞こえてしまうかもだけど、
平和とは何なのか、自衛隊にあり方、
深く考えさせられる。
シビル・ウォー、ハウス・オブ・ダイナマイト、ワン…
監督のストイックさというか、自分の意志とともに映画があるような気がする。
矛盾する日本の中で、両面を見事に描き切っている。
火は人を傷つけるためにあるのか、それとも照らすためにあるのか。
ロケーショ…
© animoproduce Inc. All Rights Reserved.