ああ、こんな花火を悲劇的に撮ることができるんだ
火と花がモチーフになっていて、その視点があまりに良い
怖れられる火であり救いの火でもある
一人一人の自衛隊への裏切り行為である国家の許されない隠蔽と…
野心作だからこそ、ジャーナルで丁寧な構成が欲しかった。特に前半の南スーダンでの登場人物と仲間設定が駆け足すぎて残念。クライマックスも展開が乱暴すぎました。情に走りすぎたか、てじっくり練られていたらも…
>>続きを読むなぜ、実際には戦闘が起きて然るべき場所が『非戦闘区域』とされていて、そこで起きた戦闘を無かったことにしなければならないのか。
それこそが自衛隊が抱える最も大きな問題だと思います。
ぜひこの映画を観て…
実話物好きとして鑑賞。
一人の自衛官が南スーダンの銃撃戦に巻き込まれ、仲間を殺されPTSDになってしまう話。
主人公は除隊後、鉄工所に勤めるも暴行沙汰を起こして転職。花火を作る会社に入社し粛々と業…
この作品の監督の前作「JOINT」を観ていたので鑑賞
前作は俳優陣が無名ながら、緊張感満載でヒリヒリした覚えが…
今作も冒頭からヒリヒリした作り
物語が進むにつれて、突っ込み所は多少あるものの…
上映館が少なく、無理して遠方のミニシアターに行ったが、これは見てよかった。
2016年に明らかになった自衛隊日報問題は、南スーダンで国連PKOに参加していた自衛隊部隊の日報を、陸上自衛隊や防衛省が「…
ライフルの爆撃音とその恐ろしさ。
花火の轟音とその美しさの対比。
交錯する火の華。
元自衛官の主人公・島田の悪夢がフラッシュバックする。
公開延期から1年、
中国情勢の今、なんという皮肉。
なか…
火花と煙
ガスマスクの中で反響する吐息
玉名の一本締め
空 波打ち際 椿 とんかち
打ち上げ花火 交錯 爆撃音
廃墟と銃撃戦
公開延期が決まってから1年
皮肉にも戦争が近づいている現実
対岸の…
怖い、綺麗、美しい、だけど恐ろしい
様々な感情が入り混じり揺さぶられる
打ち上げ花火の音はまるで銃声
戦場で、こどもたちが持つ銃と夢
帰国後の生活、平和平穏の陰に
悪夢・フラッシュバック・トラウマ
…
鑑賞前情報:予告編
『JOINT』の監督の最新作でめちゃくちゃ楽しみにして昨年の晩秋を過ごしたのですが、関係者がやらかしてしまいお蔵入りになるのかなと心配していたところの公開決定。
昨年よりも期待度…
© animoproduce Inc. All Rights Reserved.