このレビューはネタバレを含みます
あらすじが気になったから見てみたけど全てがうやむやになって終わっちゃった。
チルな空間作るためにすごい数の間接照明灯してるのに気づいて一番いいシーンで笑った。
流れる曲は全部いいんだけど曲の雰囲気だ…
ちょっと不思議な感じの作品
これもある意味時間ものなのか、特に古道具屋のデスクのあたりとか
シングストリート→ルーシー・ボイントン という流れで観たけれど
ルーシー・ボイントンは個人的には、金髪<…
このレビューはネタバレを含みます
私の好きなpeggy leeやlanaがかかって嬉しかった。
設定は面白いけれど話がごちゃごちゃしててあまり入り込めなかった。
バタフライエフェクトのように一人の相手との話に絞った方が面白かったんじ…
実際にタイムリープする訳ではないけど、嗅覚とか聴覚に過去の経験の記憶という刺激を与えるとそれに近い感覚になる時がある。デート中の車内でかかっていた曲や、夏の汗と土煙や、一人で寝ようとした時に枕につい…
>>続きを読む音楽が人生に与える影響。
ある時期によく聴いていた曲を耳にした途端、その時代の自分や場所にタイムスリップしたような感覚になることがある。
曲を選んで行きたい時間にトリップすることも出来るなら、『バ…
昔聞いた音楽を聞くと、その時に戻った感覚がするのを映像化した作品。
亡くなった恋人と聞いた音楽を耳にすると、タイムトラベルする女の子の話。
戻った世界は亡くなった彼氏とラブラブだけど、今は別の彼氏と…
・愛した人との死別をどう乗り越えるか
→葛藤わかる
・愛した人との思い出が音楽によって蘇る
→わかりすぎる(タイムリープはした事ないけど)
・映像、音楽、主人公、いぬ
→かわいいしおしゃれ…