ひゃくえむ。のネタバレレビュー・内容・結末

『ひゃくえむ。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

“走るという単純で複雑な一瞬の煌めき”

SNSでの絶賛の嵐、そして何より『音楽』の岩井澤健治監督作と知り、上映回数も1回のみとなった中で駆け込み鑑賞してきた。気になる点はあれど、やはり「走る」とい…

>>続きを読む
トガシ好き。
大人になってから環境に合うように、思ってること誤魔化したり、人間臭いとこが好きだった。
海棠さんの現実逃避理論もなかなか良い。なるほどな〜って感じ笑

 魚豊原作の陸上競技を題材にした作品。自分は原作未読で陸上競技についても知識0だがかなり楽しむことができた。100m走は数秒で決着がつくシンプルなスポーツがゆえに派手な演出や長考などの描写の誤魔化し…

>>続きを読む

自分の人生のタイミング的にブッ刺さってしまった。映画体験としてトップクラスでした。


作品が素晴らしいことは置いておいて、まずは批判から入らせてほしい。美しい物語すぎるだろ。もっと汚い部分を見せろ…

>>続きを読む

原作がとても良かったので映像化されることに不安はあったが覆された。すごく良かった。
違いを再確認したいため、再度原作を読み直して感想を。
まず綺麗に2時間にまとめたなと。
トガシと小宮の高校生活は真…

>>続きを読む

ロトスコープアニメーションの途方もない時間がひとつひとつのシーンをとても繊細に、丁寧に描いていて、感動。
とくに雨のシーンは神がかってた。
自分も短距離走の選手だったことがあるから、レーンに入ってか…

>>続きを読む

原作が最高だったため鑑賞
映画が原作に勝ってたのは音響とトガシが小宮に負けた時の白黒演出くらいしか見つけれなかった。
でも原作全5巻がよくまとめられていて、話に違和感はなかった。
演出
オープニング…

>>続きを読む

作画や演出がかなり独特で視覚的に楽しい作品だった。テンポも丁度よく、幼少期〜大人まで途中でグダることもなくまとまっていて良かった。
王道なスポコンアニメかと思ったら陸上の才能持った人間達の葛藤と熱意…

>>続きを読む

原作は未読での鑑賞だったのだが、全編を通して飽きることなく楽しめた。


細かな内容より感動したのは、「100m走」という派手な演出が難しそうな競技をここまでエンターテインメントとして昇華させ、それ…

>>続きを読む
心に火を灯してくれた作品

ー真剣(ガチ)になるためー
あーだこーだ、不安に思っててもしゃーない。所詮はちっぽけな細胞の寄せ集め。いつか死ぬ。一度の人生、ガチになろう。

あなたにおすすめの記事