ヤマトの艦長は山南、戦術長は土門、それでいい。
古代?
コスモタイガーのパイロット専任でいいのでは?
古代進には責任を与えないのが、適材適所。
土門、その席、絶対に譲るなよ。
なんでこんなことに…
「誰でも間違うことも弱ることもあるよね」と思いながら観てました。むしろ、他のクルーが「あいつがあんな感じだから俺も手を抜いていいよな」とならず、キビキビ働いてるのってすごいのでは、と。この後、どんな…
>>続きを読む最新の宇宙物理学を盛り込んでUPDATE〜
《あらすじ》
デザリアムに侵攻を受けた地球はデザリアムの皇帝スカルダートの演説により彼らが1000年後の未来から来たことを知る。
一方、雪と離れ離れとな…
旧作を知ってる自分としては、リメイクの限界を超えてきてるか否かで点数をつける。
演出が盛り上げ方をわきまえているのと、オリジナルのご都合主義的マンネリ感を打ち破ってくれるのではないかという主人公の追…
煮え切らない古代進に減滅…
あそこまで卑屈になると、見るに耐えない。
気持ちは理解できるし、シリーズを通して女々しい感じも嫌いではありません。
むしろより古代進という人間性が、愛おしくもある。
で…
まったく先が読めず、純粋に楽しめましたね。腑抜けた古代に対して、山南さんが情を挟まず至極真っ当な監督者をやっていて、良いなあと思いました。もちろん、ヤマト発進!を山南さんが言うのも胸アツ。
第一章と…
©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会