私は憎まないの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『私は憎まない』に投稿された感想・評価

夢
-

たまたまラジオのゲストにこの医師がでていた。すごく語気を強め、ハッキリした英語で話されてた。内容は何となくしかわからなかったが、深刻さは十分伝わる。観に行かなければと。


やり切れない。何とか停戦…

>>続きを読む
イスラエルの人を許す人がいて、パレスチナの人に寄り添う人がいるのに、争いがなくならないことがなんとも歯がゆい。お互いの傷が癒えて分かり合える日が来ますように。

言葉を失う。
娘を3人殺されてそれでも相手を憎まず、対話する。
何もものを求めてるわけじゃない。
ただ謝罪をして、家族を失った人への敬意を払って、嘘をつかないでというそれだけのこと。
娘を殺されても…

>>続きを読む

きのう平和委員会主催の上映会で見せてもらいました。ガザで生まれてイスラエルで医師として働く方のドキュメントでした。そのあと今のパレスチナの状況の講演がありました。すごく頭を整理するのによかったです。…

>>続きを読む
もん
3.2
パレスチナ問題について考えさせられた。
鑑賞前はテレビの中の出来事と思っていたが、実際に起きていることなんだと実感させられた。
もっと国外のことに関心を持たなければダメだと痛感し、反省した。
序盤はあくびの涙が出ていたけれど、中盤からは感情揺さぶられる涙が出た。TV生放送のシーンは衝撃的だった。憎しみは連鎖する。人は憎しみをもって生まれてこない。
じいさん大統領たちよ、この映画を観てくれ。
lili
4.0

2024年に半世紀以上国内紛争が続くコロンビアに訪問した際に、市民レベルで対話を行い赦しあっていることに衝撃を受けた。自分の家族を殺されてもなお「被害者であることを強調して留まるのではなく、建設的な…

>>続きを読む
rim
5.0

アブラエーシュ家族の意思と心の広さと知性に尊敬の念が堪えない。
本当に強い人とはこの家族のような方々を指すと思う。
ガザ地区の歴史とイスラエルとの関係を学ぶ上でも、そして、この家族の素晴らしい人間性…

>>続きを読む
まず日本政府はパレスチナの独立国家を認めないといけないよ、ね。

あなたにおすすめの記事