それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさとの作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
スターチャンネルEX
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
Paravi
・
スターチャンネルEX
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
FILMAGA
プレチケ
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
シリア映画
それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさとの映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
Tweet
それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさと
(
2013年
製作の映画)
The Return to Homs
上映日:2015年08月01日
製作国:
シリア
上映時間:89分
4.0
あらすじ
監督
タラール・デルキ
関連記事
会場の「熱気」で盛り上がりも2倍!たくさんあるよ!今後注目の【映画祭】ガイド
映画
「それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさと」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
いち麦の感想・評価
2021/11/28 20:49
5.0
国民に銃を向ける政府と市民が銃器を調達できる環境。打倒アサドとホムス帰還を夢に武装蜂起した若者の視点に添うため正義を理由に訴えるが互いの不信感の複雑な背景は語られぬ。
だが、シリアで何が起こっているかを知るに十分過ぎる余りに生々しい映像。きっかけはどこの国でもある事なのに住宅地が砲弾と銃弾の嵐と化す理由はどこにあるか考え込んでしまった。貴重なドキュメンタリー作品だ。
コメントする
0
いとうの感想・評価
2021/10/13 14:15
-
同じ世界にこれほど違う世界があるとは。なんでなんだろうって考えた時に、あぁ確かに神様の決めたこと、とするのはなんとなく理解ができる気がした。1%にも満たないけど。イスラム世界の行く末に希望の光はあるのだろうか、、
コメントする
0
KYOKOの感想・評価
2021/05/06 22:21
4.5
この映画。
上手に編集しようとしてない。ドキュメンタリーを撮ろうと思って撮っていない。むしろ映画やドキュメンタリーという枠ではない。
それゆえ、観ている私は常に緊迫し、銃声に怯え、追われて、息をひそめることになった。
シリアサッカーユース代表から、民主化抗議デモの指導者、そして武装闘争に身を投じる「殉教」を唱う革命家へ。
人の表情はこんなにも変わるものか。
ネットに載ってたが、バセットは2019年にダルアー県フラーク市で亡くなったらしい。ISとの共闘を宣言したと噂があったりもした。
故郷ホムスへ「それでも僕は帰る」という想いは叶わなかった。
コメントする
0
ちくわの感想・評価
2021/01/21 12:58
-
このレビューはネタバレを含みます
「ホムスへの帰還」ってことか!
友よ帰ってきてくれ
暴力で訴えるしか聞いてくれない???
顔が潰れるほど拷問する
→冒頭5分まで
コメントする
0
ミチの感想・評価
2021/01/11 19:47
4.3
ただ故郷へ帰りたい。
それだけを願う若者たちの物語。
10年。
それはどれほどの長さだろう。
泣くことしか出来なかった赤ん坊が、歩みを覚え、言葉を覚え、あらゆるものを吸収して自我を形成させていく。
教育を受け、友と笑い合い、初恋もするかもしれない。
そんな年月を、爆撃や殺戮の恐怖に支配され続けている国がある。
将来を有望されるサッカー選手だった若者は、革命の歌を歌うシンガーとなり、家族や友人を殺され、前線で戦う決意をする。
彼の持つものが、サッカーボールからマイクへ、マイクから銃へと変わっていく。
屈託なく笑いながらサッカーの話をしていた若者が、「私は殉教者になりたい」と泣き叫ぶ。
彼を変えたのは、いったい誰なのか。
“世界よ、あなた方は何を待っているのだ。
あなた方が傍観していることが、我々の死につながっている。
さあ、銃を再び装填しよう。
あなた方が最後の頼りだ。”
コメントする
0
kuwagata83の感想・評価
2021/01/02 22:36
4.0
つらい。とにかくつらい。目を覆いたくなるシーンも多い。
だけどこの映画、数ある戦争ドキュメンタリーの中でも最高傑作です。
100年残さなければいけない作品。
コメントする
0
ヒラリーの感想・評価
2020/12/22 13:00
3.5
アマプラはホムスへの帰還というタイトルで登録
シリアで生きる若者達を追ったドキュメンタリー
字幕が結構アレだった…言いたい事は分かるが…
アサド政権に立ち向かう民衆
友達は亡くなった、家族も亡くなった。
皆亡くなってもやめるわけにはいかない。
殉教者になりたいと口にする人を見て、宗教観の違いを改めて感じた。
まぁ戦時中の日本もあんな感じだったのは分かるんだけど…
同じ時代を生きているのに住んでいる場所が違うだけで暮らしが180°違う
平穏な生活を当たり前に受けられますように…
コメントする
0
HAYの感想・評価
2020/10/14 23:40
-
『革命のGK』と彼の話を聞いた事がある
"世界はここで起きたことを見ている
それなのに静まりかえっている"
コメントする
0
344の感想・評価
2020/09/27 03:44
-
淡々と描かれたシリア内線の若者たちの群像。通りを渡るのが命懸けとか破壊された建物の中を通るのが安全とか、非日常の常識を写しているのは想像の補助になるのでありがたい。
結局ドキュメンタリーをただの一般人が見たところで得られる/与えられる影響はたかが知れてるので、他国の政府幹部に告発するための映像でもないならば、この作品みたいに、あまりプロパガンダ色が強くなく、一市民の実感に立脚した描写の方が適している気がする。
偉そうな物言いだが、誰にでも記録に残せるからこそ映像は強くもあり、また、誰でもできることをわざわざ鑑賞させるにはそれなりの動機が必要である。テレビで過剰に加工された「真実」にうんざりした我々には、過度に映された弾圧シーンや「アサドが悪い!アサドが悪い!」と口々に言う人に囲まれたカメラより、敵のスナイパーと同じくビルの隙間を覗いたり、狙撃のリスクを犯して道を突破するにあたって泣き言を吐いたり、何をしているのかが滾々と描かれる本作を僕は好きだと思う。
ところで字幕は英語を自動翻訳したのだろうか、かなり無茶苦茶であった。
コメントする
0
もちごろうの感想・評価
2020/05/19 22:49
3.7
前に見たのの記録。同じ世界を生きてると実感できずだった。今、地球上で同時に、人が死に、産まれてる。悲しむ人がいて、歓喜する人がいる。そんなことをどこか儚く感じた。
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2022/08/19 02:00現在
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.5
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2022
9.2
レンタル
4.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
あなたにおすすめの記事
似ている作品
ラッカは静かに虐殺されている
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
娘は戦場で生まれた
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
シリア・モナムール
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
アレッポ 最後の男たち
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
ラジオ・コバニ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
ホワイト・ヘルメット -シリアの民間防衛隊-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
ナディアの誓い - On Her Shoulders
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
メリー・コルヴィンの瞳
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
イラク チグリスに浮かぶ平和
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
ある人質 生還までの398日
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
カミーユ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
上映中
時代革命
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
標的の島 風かたか
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
ヒューマン・フロー 大地漂流
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
禁じられた歌声
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
プレチケ
2022/08/19(金) 〜 08/25(木)
『 湯を沸かすほどの熱い愛』プレチケレイトショー
渋谷
2022/08/24(水) 〜 08/30(火)
東京・名古屋『シティ・オブ・ゴッド』フィルム上映!
目黒・名古屋
開催決定
なんば
2022/08/24(水) 開催
大阪【DIZ セレクト】『アメリ』プレチケ上映
会場:なんばパークスシネマ
販売中のプレチケをもっと見る