オスロ・ダイアリーの作品情報・感想・評価

オスロ・ダイアリー2018年製作の映画)

The Oslo Diaries

製作国:

上映時間:99分

4.3

『オスロ・ダイアリー』に投稿された感想・評価

3.5

イスラエルとパレスチナのオスロ合意とその後のドキュメンタリー
積み重なった負の歴史の中で平和に進もうとしても一つ事件があることで崩れ去ってしまうことを見せられて苦しい。

けれど平和に向けてひたすら…

>>続きを読む
T
4.0

イスラエル・パレスチナ問題に関心がないと、いきなり見ても難しいかもしれない。『オスロ』を見てからだったのでなんとかついていけた。

『オスロ』のその後、オスロ合意Ⅱとその後まで語られるので、オスロ合…

>>続きを読む
cyph
4.0

すごく観てよかったけど、ここまでパレスチナ側が妥協に妥協を重ねて、殺し合いではなく和平を、と口々に言い合って結ばれた和平合意も結局イスラエルのガザ侵攻ではちゃめちゃに反故されるんだよな〜〜と思うとハ…

>>続きを読む
ラスト、ラビンの暗殺とネタニエフの首相就任が続けて描かれるのに暗澹たる思いになる。
Omizu
3.5

【サンダンス映画祭2018 ワールド・シネマ・ドキュメンタリー部門出品】
1993年、イスラエルとパレスチナ解放機構(PLO)の間で同意された一連の協定をテーマにしたドキュメンタリー。サンダンス映画…

>>続きを読む
arch
5.0

大傑作。アジアンドキュメンタリーズでの岡真理教授と宇多丸さんのアフタートークを含めて、今年でも最も濃密な映画体験だった。作品を観た後のトークショーでこんなに作品の根幹にある部分を否定して(非難するま…

>>続きを読む

『ドキュメンタリーで知るせかい』 出版決定!記念 上映&トークにて
普通に映画単体で観た時は #utamaru さんと同じく、今の状況から考えると「ここまで頑張って行ってたんだな…」と思って感動すら…

>>続きを読む

 アトロクで知ったアジアンドキュメンタリーでこの映画を配信で見て、今回初めて劇場で見た。
 終わったあと、ライムスターの宇多丸さん、ガザとは何かの著者である岡真理さんを交えた対談があり、映画で描きき…

>>続きを読む

アジアンドキュメンタリーズ映画祭にて。

過去を含めた色々な事情を乗り越えて、子供たちのため」とかいう辺りをきっかけに相互に信頼を積み重ねて妥協点を探していった結果、結構な所まで話は進んでいたんじゃ…

>>続きを読む
アジアンドキュメンタリー映画祭2024で鑑賞。

現在進行形で続いているイスラエル・パレスチナ問題をより深く理解するためにも、非常に興味深い内容だった。

最後の選挙、ペレスが勝ってたら…。

あなたにおすすめの記事