新型コロナウイルスのパンデミックで世界中がロックダウンに追い込まれた 2020年。リモートワークを機に東京の大企業に勤める釣り好きの西尾晋作は、南三陸で見つけた4LDK・家賃6万円の神物件に気楽なお…
>>続きを読む震災後のコロナ禍、三陸でのお話し。
コロナ禍の時ってこんな感じだったの思い出した。
なんか幻みたいだ…でも実際にあった約3年なんだよなぁ
菅田将暉くん、井上真央ちゃんもよかったけど
居酒屋の大将役の…
美味しそうに食べる菅田将暉さんが、とにかく可愛すぎる作品です(笑)
「都会」と「田舎」、各々自分の暮らしに対するプライドはあるけれど、そこに優劣をつけてしまうと共存は難しい。晋作のように、美味しい…
「釣りバカ日誌」的な、
ゆるゆるな映画かと思ってたら、そうでも無い。
油断してたら、泣かされます。
・
でもとにかく、ごはんがどれも美味そう。
あと、悪い人や嫌な人が誰もいない。
震災やコロナを経て…
結果的にはスッキリさわやかで、考えさせられもするが、モヤモヤ悩まされたりするのではなく、楽しまされながらきちんと心の奥に染みこんでくる佳作だった。
ただ、事前には少し悩んだりもした。
本作は、…
【サンセット・サンライズ】感想
109シネマズ名古屋で鑑賞🎞
新型コロナのパンデミックにより世界中がロックダウンや活動自粛に追い込まれた2020年。勤め先でリモートワークが導入されたことを機に、…
思い内容なのかなと思いきや、見やすくて良かった。しかし、評価が高かったので期待していたがそこまで個人的にはハマらなかった。
コロナ×震災×地方問題×家族のあり方
色んな視点をいっぱい盛り込んであり…
面白かったー!!
笑いのツボが刺さりました。
ちょっと前のコロナ禍、ソーシャルディスタンス、言ってました!
2週間の隔離期間さえ忘れかけてた。
大企業に勤める晋作は、破格の賃貸物件に惹かれて田舎…
コロナと田舎の描写が少し胸が痛くなるくらいにリアル。もう東京ではマスクをしなくなり出した時に宮城に帰ったら、「まだこっちはそんな雰囲気じゃないから」と言われてマスクをつけさせられたことを思い出した。…
>>続きを読むⒸ楡周平/講談社 Ⓒ2024「サンセット・サンライズ」製作委員会