阿賀に生きるの作品情報・感想・評価

阿賀に生きる1992年製作の映画)

Living on the River Agano

上映日:2012年11月24日

製作国:

上映時間:115分

4.1

あらすじ

監督

『阿賀に生きる』に投稿された感想・評価

佐川

佐川の感想・評価

3.0

ここまで生活に入り込める監督すげえ。自然と入り込んでるっていう観点からいうとほんとホームビデオレベル。すごい。

ドキュメンタリーって社会問題の訴え方が恐怖とか悲しみとかマイナス感情を刺激する手段に…

>>続きを読む
のん

のんの感想・評価

4.0
初めてのドキュメンタリー映画

展開が覚えていられない
けど記憶に残る不思議さ

遠いはずなのに近く感じる

こんなにも自然に人は映像に残るのか
物語/意味の解体による出来事そのものへのまなざし

病が暮らしの中に在ることの残酷さ、病は阿賀を語る一つの側面に過ぎない
新潟水俣病の原因となった水源の一つ、阿賀野川。いまだに国から労災認定が下りない人々が多くいる。遠藤さんはその一人の漁師である。彼の平穏な日常が残酷さのアイロニーとして浮かび上がる。
mns

mnsの感想・評価

-

私も中盤一瞬寝た気がするし、鑑賞後まずパッと思い起こされたのが、お爺ちゃんに鍋に直箸突っ込むなと怒るお婆ちゃんや、酔っ払って「(お前の)首絞めたら俺も死ぬ」(曖昧)と言って畳にいた虫を叩いてフレーム…

>>続きを読む

船大工の、舟を見送る表情が一番印象に残った。カメラを向けられた人間はカメラを意識してしまう。だから、純粋なその人そのものをカメラによって捉えることは、素人目ながら難しそうに思える。しかし、上記の船大…

>>続きを読む
Ginga

Gingaの感想・評価

2.3

流れるような構成が魅力的といえば魅力的。ただ、意識しすぎて話の展開スピードの強弱によって可能になる表現が逆に失われてしまっているのは残念。
このドキュメンタリーが一番力を入れているのは船大工の視線を…

>>続きを読む
Keito

Keitoの感想・評価

-
MOC2回目講義
水俣病患者の「水俣病被害者」としての面だけではなく、ごく普通の日常を中心に映した映画
座談会では現地の人との関係性の構築が上手いから撮れる映画だとか言ってた
さくち

さくちの感想・評価

2.9
水俣病の話ってより、田舎に住むおじいちゃんおばあちゃんの生活の方が印象深い。
ただ、自分にはあまり良さがわからず。まだ若いのかも。

賢い「動物」のように思える。

字幕がすごいわかりやすい

雨の中田んぼの土手を上がっていく様子



ダシの風(南東)
真東→裏だし
真南タカクダリ
北東→荒川ダシ

1週間ダシ

その日暮らしと…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事