心に響く暖かい映画だった。言うまでもなくコロナという出来事が世界の未来を大きく変え、人の醜い部分すらも炙り出したので、コロナによる制限、知らないもの同士でいがみ合った過去を彷彿とさせた序盤の描写に苦…
>>続きを読むめっちゃよかった!!!
コロナ禍は大変な世の中だったけど、
その中で見つけたものや出会ったことを肯定してくれるような映画だった。
自分が体験したコロナとは違くて学生たちがいろんな体験ができなかっ…
自分がコロナで、多くの人がきっと人生で大切な時間を過ごすであろう高3と大学1年の期間を奪われて、悔しかった想いが蘇った。それと同時に、あの時「親や先生は、自分の事じゃないからこっちの気持ちなんてわか…
>>続きを読む「青春ってすごく密なので」
コロナ禍で行われた高校野球で優勝した監督さんの言葉。当時話題にもなった。
そう、青春て密なのだ。
自分の高校時代を思い出してもそうだった。
社会人でも辛かったあのコロ…
青春映画ではあるがグッと感じるものがあった。初めてコロナを題材にした作品を見た。5年ほどしか経っていないのに、そんなこともあったなと遠い過去を見ているようだった。温厚そうなおじさんの内なる熱い感情を…
>>続きを読むこの夏2作目のコロナ映画。あの頃確かにこんなだった。とはいえその時にもすでに良い大人だった自分としては新鮮なことも。学校での黙食の寂しさ、衝立に囲まれて食事する異様な光景。あの年に青春時代を過ごした…
>>続きを読むココ最近コロナを描く作品が多くなってきたと感じるけど、リアルに鮮明にその時の様子が描かれていた。特にあさちゃんが同い年だから、共通する部分も多かった。
きっとみんな辛かっただろうし、その中でも学生…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会