普通にめちゃめちゃ良かったです。コロナを経た人みんなに響く映画だと思う。スターキャッチがスピード感あってスポーツ物の作品を見てるようでワクワクした。けどガチのバトルではなく、みんなが心から何かをやり…
>>続きを読むコロナで奪われたじゃなくて、コロナから取り返した、コロナの中でも探して、努力して見つけたものが詰まってた。
この夏の星を望遠鏡で見てみたくなった。
できないことばっかりでも、お前たちとならどこま…
何もできないじゃなくて、何ができるかを考える
人間は不可能を可能に変えてきた
誰かとともに努力を重ねて目指す自分の星を掴む事だってできる
あの時が悪かっただけじゃないんだな
望遠鏡買って星が見たく…
コロナ禍の学生を題材にした作品と知り、見に行くしかないと思っていた作品をやっと見に行けた。
自分自身も2020年は高校2年の年だった。
まさに、主人公の溪本達と同じ学年である。
憧れだった高校生活…
星の話だから映画館で見たいなと思ったけど、年齢的にストーリーは2時間つらかった。。初対面の男女が挨拶もそこそこにガッチリ握手するとか、しつこくつきまとって部活に勧誘するメガネ女子とか漫画の見過ぎ。。…
>>続きを読むやっと観に行けた。
ひとりひとりのまっすぐな眼差しが最高に眩しくて美しくて、困難があってもできることを考える。
スターキャッチの連携は気持ちよくて、キャッチできたときグッとしていた。
導入のテンポ…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会