この夏の星を見るのネタバレレビュー・内容・結末

『この夏の星を見る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初のターゲットは〜?
一番近くて遠い星🌙!!

・「失われた」「奪われた」なんて言っちゃちけない。制限の多い中にもたしかに青春はあった

・「先生たちにとっては、コロナがどうなるか様子見の一年だけ…

>>続きを読む

なんか全体的に見たことない人たちで見たことない映画をつくりあげてるのがすごすぎる。もっといろんな人たちに見てほしい。

好奇心に突き動かされた人たちの、ひとつひとつの表情が、仕草が、ものすごく自然体…

>>続きを読む

 コロナ禍に同じく学校が休みだったことや友達に会えなかった日を色々と思い出した。コロナのせいで友情関係が崩れたり家族仲が悪くなったり。机にシールドを立てて黙食したり、機能性もよくわからない体温計で熱…

>>続きを読む

「最高で、二度と来ないでほしい夏。」

舞台はコロナ禍の日本。主人公は茨城の高校に通う、天文部の女子高生。2年生になった年にコロナ禍が始まり、天文部の活動を自由に行えないまま夏を迎えそうになる。そこ…

>>続きを読む
文句なしに心動かされました
何度も何度でもみたい
「良いお年を」

よかった。心に残る作品

・2020-2021、あの"国難"時代をどんな立場で過ごしたか。観る側の立場/世代により感じるものは異なりそう

・在宅勤務の急な浸透、オンライン会議だヘッドセットだ、と仕…

>>続きを読む

2025/08/01
コロナは突然現れて、学生たちの青春を理不尽に奪っていった。でも人生はそんなことの繰り返しで、後悔を抱えながらも夢を追いかけて生きていく。
2020年、コロナで青春を奪われた高校…

>>続きを読む

日本ではようやく現れたコロナ禍映画。
音楽と画作りで見せていくいわゆるMV風映画かなぁと思いつつ、意外に演技にも骨太な作品だった。
桜田ひよりがメインの話かと想像していたが、そうでもない。新人の役者…

>>続きを読む
75本目

【舞台・時代背景】
茨城・東京・長崎(五島列島)の学校

2020年、コロナ禍の日本
緊急事態宣言で学校の休校、部活動や行事の中止で中高生たちは青春期を奪われた

青春が眩しいよお😭

東京の先生のことずっと宇宙飛行士だと思ってたw


月は地球に同じ面しか見せないで周回してるんだよね。
でも月の裏側ってめちゃボコボコしてるのよ。
いつも綺麗な面しか地球に見せ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事