◯原作を読み終えてから観たかったので、ぎりぎりになってしまった。
◯なんかもうずっと泣いてた。子どもたちの瑞々しい喜び方や葛藤を見るたびに泣けてきた。
「失われた、って言葉を遣うのにずっと抵抗があ…
自分もコロナ世代でで高校3年間ずっとコロナ禍だったから懐かしいなーって言う思いがある中で見たけどなんかあんまりずっとピンと来なかった
コロナで燻ってた学生だったりが星みたいに集まって何かを成し遂げる…
最初のターゲットは〜?
一番近くて遠い星🌙!!
・「失われた」「奪われた」なんて言っちゃちけない。制限の多い中にもたしかに青春はあった
・「先生たちにとっては、コロナがどうなるか様子見の一年だけ…
好奇心に突き動かされた人たちの、ひとつひとつの表情が、仕草が、ものすごく自然体で、あーいいなあ、大人になってもずっとこんなふうに仕事したいなと思った。めっちゃ泣いた。
私たち人間の視野で捉えられる…
何かに夢中な姿って毎回胸打たれる
高校生は特に、青春が詰まってた
自分もあの頃熱中できる何かが欲しかった
関係性も東京茨城長崎ならではの景色も
すごく良かった
とても好きな作品だった!原作も読…
映像がとても綺麗で、星空のシーンは肉眼で見ていると思えるほど鮮明で美しかったです。
コロナ禍で色んなことに制限がかかる中でも、その状況なりに楽しいことやかけがえのないものもある、何事も捉え方次第なの…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会