Flowのネタバレレビュー・内容・結末

『Flow』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この小さいねこちゃんがピンチになる度にはらはらした…。動物が主人公なのか〜と思って見始めたけどすごく人間的で、わたしたちの物語だと思った。極限の状況の中の優しさや苛立ちや不安にどきどきしていた。最後…

>>続きを読む

寂しくてワクワクして、可愛くて…色んな感情に包まれた映画だった。

主人公の猫が本当に可愛くて、豊かな自然の中でかけまわるのが癒された。3DCGだけれどCG特有の嫌にヌルヌルした感じは無く、水彩のよ…

>>続きを読む
映像がとにかく綺麗だった、セリフはなかったけどなんとなく何がしたいのかがわかるのはびっくりした。けど、鯨みたいな生物は鯨じゃだめだったのかな…あそこでオリジナル生物にする必要性はあったのかなあ……。

主人公の猫ちゃんが、仲間を獲得しながらさまざまな困難に立ち向かっていく映画です。最初は少し単調な映画なのかなと思ったら、猫ちゃんに次から次へと試練が襲いかかり目が離せません。そして、その絵作りの素晴…

>>続きを読む

映像に惹き込まれる、、
そんな不思議な体験ができる映画。
セリフがないからこそ、登場する動物たちへ純粋に感情移入した人は少なくないはず。

見慣れた動物たちの静かな群像劇でありながら、劇中に散りばめ…

>>続きを読む
船は帆でもつ帆は船でもつっていう話。

対象年齢3歳かな?というくらい自分には合わなかった。

言葉を使わずに登場動物の気持ちを表現するのは凄い事だけど、喋らせ過ぎ感がある。

話題性とビジュアルから前知識なしに飛び込んでみたが中々の噛み応え。他感想やレビューを漁る前に思ったことを書く。

全編としては猫の成長ロードムービーが軸だが、いくらでも掘り下げようがある感じ。文科省…

>>続きを読む

【観る前の予想】
アマプラのサムネと紹介文から
・主人公はヨーロッパの街の飼い猫
・街(と地球)が大洪水で水没
・水没した世界を猫と動物だけでサバイブ
みたいな、動物視点のディストピアものだと思った…

>>続きを読む

色んな表現があることはいいことだと思うけど、芸術的な表現を考察しながら観るには個人的にちょっとグラフィックが嫌だった。
ゲームだったら全然嬉しいレベルだけど、映画として観るにはいいあまりにもカクカク…

>>続きを読む

涙出た。人間なんていらないんじゃないかと思うような。鏡や船は先祖が創り出したものだからそれは矛盾するか。こんな冒険いいな、ととろけつつ安全地帯で恐怖を感じていないからに過ぎないよねと思ったり。この世…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事