ちょうどピエロギ食ってみてえ〜と思ってたところだったので、喫食シーンを楽しみにしてたら、うまそうなメシの描写なんてひとつもなかった…ロバの助がトラブルメーカーなのか、ポーランドがそういう国なのかわか…
>>続きを読む強烈なインパクトのポスターなので気になってはいましたが…
なんかロバ語の字幕も欲しいと思いましたね、私にはさっぱり何が何だか。
ロバの教育用ビデオか何かかな?
これ見て何を感じるのが正義なの。
…
ロバ視点の映画は初体験、、む、むずかった、、なされるがままのイーオー。でも抗うことも忘れてない。記憶が曖昧だし各所正確な名称もよくわからないけど、サーカス→収容所養護施設?→森→動物病院→殺人に出く…
>>続きを読むしんど。これが動物愛のある人が作った映画なの?ほんまに?
動物に対して愛のないことをする人たちに向けて作った映画やとしたら、この映画を観てその人たちはハッとさせられると思う?無理じゃない?
👿「そう…
映像美とか、人間て何なん?!みたいな
EOの無垢な目線だとか、諸々の演出には引き込まれるものがあった
オープニングにチラッとブレッソン〜、
なんちゃらの記載あったけど、そこからなのね、成程ね
バル…
EOというロバの旅路について行くしかないので、ストーリーラインの予測も何もできないけれど、それだけに暗喩に思考を重ねたりと、とても楽しめる映画だった。
人には家畜が必要で、家畜には人間が必要なんだ…
EOはロバなので何かを語ることはない。困惑や哀しみといった感情を捉えることはできるが、その真偽までは分からない。ただ、彼の行く先々で人間達は愚かに描かれていて、おそらくそれがこの映画のテーマなのだろ…
>>続きを読む© 2022 Skopia Film, Alien Films, Warmia-Masuria Film Fund/Centre for Education and Cultural Initiatives in Olsztyn, Podkarpackie Regional Film Fund, Strefa Kultury Wrocław, Polwell, Moderator Inwestycje, Veilo ALL RIGHTS RESERVED