敢えてキリスト教的に謂えば救済物と謂えましょう。聖書と違い、滅びも審判もありませんが、最後に楽園のような世界が拡がる構造は聖書的またはキリスト教的と表現できます。ウォーリーとイヴの関係性はこの作品の…
>>続きを読む幼い頃以来、17年越しに観直したら信じられないほど毎秒泣いてしまった。やっぱり、ピクサー映画の中で群を抜いて好きだ。
子供の頃は、ウォーリーのイノセントで一途で健気な性格に惹かれて、この映画が好き…
ピクサーで珍しく大ハズレ
自分なりに分析して原因を書く
・ウォーリーとイヴの感情表現が乏しすぎて感情移入しにくい
ロボットとはいえベイマックスぐらい感情表現させてほしかった
・2008年の当時と…
小学生の時に一度か二度見た以来に改めて見た
もっと暗い話かと思ってたけど、めっちゃ優しい話
実写も交えてたのが多少違和感あったけど、今の人に対しての警鐘を表してる気がする
ロボットなの…
デブになった人間たちが戻ってくるって決意して楽しそうにゴミ屋敷になってる地球に来て地球に絶望してなかったのが、なんか嬉しかった。
こんなクソみたいな世界にした元凶が時を経て戻ってきて掃除してロボッ…
観たかったやーつ。
ウォーリーのこともイブのことも好きになる。可愛い。
700年もの間宇宙で過ごした人間達の無能っぷり、皮肉が効いてて笑ったし、艦長の頑張りも良くて好きでした。
いつでも変えれ…
あからさまにキューブリックなAUTOさんはいいとして、人間が歩行を必要としなくなった末の描写はSFとして結構良くできてるんじゃないかと思う。
あと一体ずつポンコツがいるロボットたちがいて、そいつらは…
(C)2008 WALT DISNEY PICTURES/PIXAR ANIMATION STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.