考察を読んだら腑に落ちる部分もあったものの、逆に読まないと結末で何が言いたいのか全く意味不明であった。
前半はただ「恐怖映像・総集編」のようなもので、ホラー的要素はかなりあったものの、映画で流す必…
原作は読んでいません。
監督もよく知りません。
ホラー映画が観たくて
映画館に行きました。
感想は、
前半はしっかり怖くて(ビックリさせられる)惹き付けられました。
大学生の話とか、首吊り屋敷、
中…
この小説が書店に置かれたとき、フィルムがかけられていて中を見ることができなかった。気になっていたら息子が、投稿サイトですでに読んでいて、「怖った。眠れなかった」と。
だから映画よりも先に小説を読もう…
いろんな資料から真実に辿り着く過程がすごく良かったのに。
最後のCGでとても冷めてしまった。
白石監督らしいといえばらしいけど、やっぱり、非現実感が露見しすぎてて世界観に入れない。
背筋さん原…
小説派から来ました。ほんとみんなの口コミ通り、序盤・中盤は、小説の資料内容が映像化されていて、「怖っ、気持ち悪い」の連続でした…だが終盤、、「なんやこれ爆笑」で笑いでしかなかった笑
ホラー初心者の子…
フェイクドキュメンタリーにハマったきっかけで観に行ったけど怖さ全振りの分かりやすい内容でめちゃめちゃ面白かった。
色んな演出があってとにかく怖かった。
最後の怪異を我が子と認識してしまっている、怪異…
映像が古いってだけで割とこわい。
怪異についても「ちゃんと映さない」というところがとてもよかった。
女子高生が意味もなく肩を組んでクレープ片手にインタビューうけるシーン好きだ。デコデコのガラケーを片…
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会