原作未読だからか、楽しめた。
モキュメンタリー部分は最近のホラー映画の中でも大分怖いし。
でも、アナログな部分が怖いと分かっていて、最後にCGを出されるのは興醒めでもある。
途中まで怖かったが故に、…
⚠︎単行本のネタバレあり
単行本では赤い女に従わざるを得なかった女作者が、映画だと息子たんのためにタメ張ってんのが非常におもろい
小沢くんはどっちにしろ犠牲になってて可哀想笑
前半の再現度は言わず…
25
うーーーーーん…………………
都市伝説・怪談が伝播していくなかで拡張・増幅・変遷していくという特性を出版メディア畑の人が再編していくという、読み手も再帰的な構造の中に巻き込まれていくという…
原作である小説が人気だったのと他映画の予告で見た時に気になった為、小説も未読、事前知識ない状態。
途中まではホラー要素強くてドキドキしながら見れた(当方極度のビビりの為)。
見たら死ぬ動画は本当に怖…
小説を読んでからの鑑賞だったので、ところどころ説明不足な部分あったけどなんとなく頭の中で繋がりました!
山が見える団地に住んだおばあさんの話、もう少し説明が欲しかった!
最後の終わり方は(えっ、…
個人的にちょうどいい怖さで楽しく見れた気がする。ジャンプスケアも割と来るぞ来るぞ、、、って感じだったからギリ耐え?前半はやっぱりリアルで不気味だからしっかり怖かったし、後半もシュールだったけど私は結…
>>続きを読む原作読んで好きな雰囲気だったので映画も期待して見に行った。
序盤の各エピソードをビデオで追いかけていく流れは雰囲気出ていて好きだった。
首が後ろにいっちゃってる了くんの描写もなかなか怖くてよかった。…
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会