ペリカンブルーの作品情報・感想・評価

ペリカンブルー2023年製作の映画)

Kék Pelikan/Pelikan Blue

製作国:

上映時間:80分

ジャンル:

4.0

『ペリカンブルー』に投稿された感想・評価

KATE
4.0

TAAF(東京アニメアワードフェスティバル)で鑑賞

ようやく海外旅行ができるようになった1990年前後のハンガリーで、国際列車のチケットの偽造に手を染めた3人の若者の話(実話)。ドキドキな展開で、…

>>続きを読む
4.0

マジでイケてる。超ハイセンスなアニメーションで魅せるハンガリーが舞台の実録ドキュメンタリー。野郎3人衆が金ねえからチケット偽造(犯罪)して旅しまくろうぜ!な気楽いノリで物語は始まる。さながらネパール…

>>続きを読む
xanny
3.8
TAAFに行ってきた

アニメーションとリアルの使い分けがおもしろくて、魅入っちゃった
HAYATO
3.6
ハンガリーの長編アニメ映画。チケットの偽造を民主化への一歩として、むしろ肯定的に捉えてるように見えた。
おそらくインタビューの音声を先にとって、それに合うようにアニメーションを制作しているのかな。

90年代のハンガリーを舞台にしたドキュメンタリーアニメ。
国際列車の乗車券を偽造する若者を描いた内容で、当時ハンガリーが自由化した状況や偽造のやり方をかなり見せる所などケイパー映画として面白い!キャ…

>>続きを読む
生活
-

TAAF2025の長編では一番面白かった。『ボートインザガーデン』の万引きはムカついたが、『ペリカンブルー』は国家に反逆して自由権を掴む話なので全然気にならない。まぁ日本人だって自動改札機できる前は…

>>続きを読む

最近の映画記録、TAAF2025の長編コンペ「ペリカンブルー」のこと。初日にみた1本目。

ハンガリーの作品。
これは面白かった。絵が凄いとかいうのではなく、映画としての面白さ。

冒頭、ハンガリー…

>>続きを読む

TAAF長編コンペ。
東欧革命で、海外旅行が自由化された時代のハンガリーを舞台にした、ドキュメンタリーアニメーション。
旅行には行けるようになったが、東欧は貧しく肝心の金が無い。
三人の若者は、国際…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事