レジェンド総登場で気分あがる。新文芸坐よありがとう。
公衆電話で呼びに行くシステムが斬新。
次々と面会を取り付けるリオの相棒のやり手っぷりが最高👍
にしても、酷い歴史に翻弄される人たち…残酷すぎる。…
軍事独裁政権に殺されたテノーリオというピアニストをアメリカの音楽記者が取材する話。ボサノヴァの歴史、南米の軍事政権の影響、アメリカが軍事政権を支援していたことなど。音楽の素晴らしさでリオデジャネイロ…
>>続きを読む
『テノーリオ・ジュニオル』って、いったい誰!😲😲
◆ 事のあらまし ◆
ジェフは『ボサノヴァ』の、本を執筆する。
歴史を探ると、無名のピアニストに出会う。
彼の名は『テノーリオ・ジュニオル…
こちら、アニメーション映画。
題名からして、ちょっとサスペンスな感じかなぁと緩く構えて行ったら、ガッツリやられて帰ってきました。でも非常に良い作品だった。
『FLEE』というアニメーション映画を…
中原仁さんとオノセイゲンさんのトーク付きで鑑賞。
エチオピアジャズのドキュメンタリーを観た時も感じたが、やはりある時代までは、芸術や哲学をよりよいかたちで社会に還元するためのものとしたのが教養あるイ…
ドキュメンタリー形式の作品になっている。実写ではなく個性的なアニメーションというのが新鮮で、随所に使われている音楽も心地よい。
ブラジルにもたらされた新たな音楽文化と、独裁政権による圧政。
一人のピ…
© 2022 THEY SHOT THE PIANO PLAYER AIE – FERNANDO TRUEBA PRODUCCIONES CINEMATOGRAFICAS, S.A. – JULIÁN PIKER & FERMÍN SL – LES FILMS D’ICI MÉDITERRANÉE – SUBMARINE SUBLIME – ANIMANOSTRA CAM, LDA – PRODUCCIONES TONDERO SAC. ALL RIGHTS RESERVED.