柳ヶ瀬は一度はいきたい場所であるが、vs銀座でフィーチャーされる場所であったことに驚いた
鵜飼いに加えて川での花火が超伝統で感激
大原麗子のにきびと顔面スパゲッティ、でもかわいさあまってる
しかし娘…
東映現代劇の名手村山新治を再発見@ラピュタ阿佐ヶ谷
美川憲一の最初?のヒット曲のタイトルを映画化。サビは当てはまるが、歌詞の世界観を映画にしたわけではなさそう
本人は流し役で出演
そういや美川憲…
辰ちゃん×成沢脚本のいつものやつ。舞台が岐阜・柳ヶ瀬なので観光ムービーとしての楽しさいっぱい。祭りの夜は屋形船で盆踊りに鵜飼い。岐阜羽島駅がこんなにフィーチャーされる映画、消えた巨人軍以外にあるんだ…
>>続きを読むポスターの雰囲気とブルースってタイトルからもっとしっとりとした映画かと思ったらスーパーポップなエンタメ巨編でいい意味で面食らった笑
東の歌舞伎町、西の柳ヶ瀬って盛り過ぎやろ!ってツッコむ間もなく映し…
あの賑やかさの柳ヶ瀬ロイヤル劇場は最初で最後な気がする…
でまかせ抜かしまくりのスケコマシ辰兄と夜にしか生きれないような野川由美子の関係、その他女優も見所ある。クセ伴淳三郎の岐阜弁はちょいと気になる…
柳ヶ瀬がゴッサムシティのような描かれ方で本当に地元タイアップになったのか疑問ですが、昭和40年代初頭の価値観や倫理観を踏まえるとこれはこれで有りだったのでしょうね。
観た人ほとんど仰ってますが、メイ…