冬を配信している動画配信サービス

『冬』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

冬
動画配信は2025年1月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『冬』に投稿された感想・評価

riekon
3.0
(短編)
母が家政婦として勤めている家の
別荘?での休暇に
一緒にきた主人公
家族の息子たちとスキーをして⛷️
夜はみんなでゲームなどして遊ぶけど…🃏
主人公はスキー初心者だし
息子たちは多分友達とは思ってないから
上からな感じが出ちゃうんだよね😔
母親にも上から言ってて
そんなところ見たくないね😔
楽しくない感じがずっと出ていて
あのラスト…😳
3.4
貧しい子供は親にも同年代の子供相手にも気を遣わざるを得ない…というあまりの不条理、されどそれがもう人類有史以来の自然現象というもう何とも人類、人類はいっぺん滅びよう(情緒行方不明)
【スキーはお好き?】

(あらすじ)
冬になると、ゼーヘルス一家は毎年のように別荘を持つレ・ザルクへ家政婦のローザも伴って行く。
しかし今年はローザの息子にもスキーをの楽しさを知ってもらおうと、ゼーヘルス一家は彼を連れてくるようローザに提案したのだった。

MyFFF2025の無料短編も5本目(全10本)ということで、折り返し地点に差し掛かりました。
(ちょっと順番変えて先にレビューしたものもあるけど・・)
ま、観ようと思えば一気に観ることも可能なんだけどね。
でも、最近は「寝る前に短編でも一本観ようかねWeek」が定着してきて、お布団に入ってからぬくぬくしながら観るのが至福のひと時。
ただ危険なのは、余りに気持ちよすぎて、ほんの20分程度の短編の時間すらも起きていられない日があること。

そう言えば、もう30年以上前かな・・・
「ツイン・ピークス」がメチャクチャはやってた頃。
うちのオヤジもとにかくハマっていて、レンタルビデオで何本かまとめて借りてきては、晩酌しながら毎日のように観てたのね。
でも「晩酌=お酒」なので、ご想像の通り、一本のラストに辿り着くころにはちょっと危うくなってまして・・・(^-^;
で、決まって次の日の朝になると「結局、アイツはどうなった?」って聞いてくるんですね(‘Д’)
(いやいや、それ結構序盤の人ですやん・・・)っていう。
毎回途中で寝ちゃうなら昼間に観ればいいのに・・・って当時は思っていたんですが、今になってオヤジの気持ちがわかるような気がしてきました。
「我が家で自分の好きなことを自分の好きなタイミングでやる事」こそが至福の瞬間なんだな・・って。
他人から見れば他愛もない事かも知れんけど、本人にとっては、それで気持ちがリフレッシュされる大事な時間。

なるほどね~
ま、オヤジは何度も同じビデオを借りる羽目になってたから、若干「手間とお金」もかかってましたけどね(^-^;

ってことで、今作。
夏生まれのdmなんですが、冬が持つ独特の閉塞感って実は結構好きなんですよね。
これ、北国生まれの方だと僕とは逆に嫌う方も結構いるんですけどね(;^_^A
うちの奥さんなんか「秋から冬にかけては自〇したくなる・・・」とかとびっきり不穏な事を言ってたこともあったし(若い頃ね・・・)

僕は基本的に「友達の多い人見知り」なので、仲のいい人達と一緒にいるのは全然問題ないんだけど、ただただ大人数が集うようなパーティやフェスなんかはモロ苦手。
知らない人たちの中で誰彼構わず「Hey,Meeeen!」って感じでハイタッチしながら仲良くなれる人が僕の友達にもいるけど、どうやったらそうれなるのか・・・僕にはさっぱりわからない(‘Д’)

そんなこんなで、冬の、ちょっと籠った感じくらいが一番ホッとするってのもあるんですよね。

・・・でも考えてみると「(精神的な)逃げ場」が見えなくなるのも冬かもしれない。
ちょっと変な言い方かもしれないけど、夏って精神的にも開放的ってこともあって、何か嫌なことがあっても花火と一緒に吹き飛ばしてくれる的な感じもあるんだけど、冬ってそういう「パ~!」っていう感じがないから、何か一つ順番を間違えたりするとなかなか逃げ場も無かったりするんだよね・・・あくまでも精神的な話ね。

今回の主人公オーレリアーノ君はスキーが苦手。
今年はお母さんが家政婦として働いているゼーヘルス一家の休暇に同行させてもらう形で、一家の子供たち(マチェとニコラ)にスキーを教えてもらう事になった。
ところが、やっぱり苦手なものってどんなにやってもダメってこともあって、オーレリアーノ君は段々落ち込んでいきます。
でも、彼がイマイチその気になれない理由って、ホントに「スキー」だけなのかな・・・って。

例え子供同士の付き合い(関係性)とはいえね、「お母さんがこの一家の家政婦として働いている」っていう状況からのスタートしている時点で「見えないヒエラルキー」がここでもさり気なく見え隠れしているんですよね。

「(俺たちが)スキー教えてやってる」

オーレリアーノ君はスキーそのものが苦手(嫌い)なのではなく、今のこの状況こそが嫌いだったんですね。
でも母と一緒に来ている状況からは抜け出すことも出来ない。
もしここで自分が投げだしてしまったら、母に迷惑をかける事にもなってしまうから・・・。

その精神的に追い詰められた「逃げ場のない状況」と、冬という季節が持つ独特の閉塞感が綺麗にシンクロしたお話だったんじゃないかなって感じました。
そしてそれと同時にスキー場のロケーションは、日本のそれとはちょっとスケールが違い過ぎるくらいに雄大で、その一見「開放的」にすら見える雪山と「冬という季節が持つ閉塞感」の対比も描かれていたと思います。

最期、自分一人で練習を始めたのは「彼なりのプライド」と「お母さんを悲しませたくない」という意地だったのかもしれません。
でも、その結果・・・・。

ひと冬の経験でオーレリアーノ君の心に何が残ったのか・・・。
「その後」が気になるお話でもありました。


まぁそれにしてもゲレンデの眺めは素晴らしい。
いつかこんなコースを滑ってみたいと思うくらいに雄大で美しい景色でした。
そこにも若干加点です(^^)

『冬』に似ている作品

オアシス

製作国:

上映時間:

15分
3.6

あらすじ

思春期の双子ラファエルとレミ。一人は障害を抱え大人への階段をなかなか登ることができない。

フレンチアルプスで起きたこと

上映日:

2015年07月04日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.6

あらすじ

あるスウェーデン一家がお互いの貴重な時間をスキーを楽しみながら一緒に過ごそうとフレンチアルプスに出かける。太陽は降りそそそぎ、斜面は絶景、しかし、昼食時に入った山際のレストランで遭遇した雪…

>>続きを読む

わたしたち

上映日:

2017年09月23日

製作国:

上映時間:

94分
4.0

あらすじ

小学校4年生の少女ソンはいつもひとりぼっち。終業式の日に偶然出会った転校生のジアと友情を築いていくが、新学期になるとその関係に変化が訪れる。さらに、共働きの両親を持つソンと、裕福だが問題を…

>>続きを読む

幸せのバランス

上映日:

2014年06月14日

製作国:

上映時間:

107分
3.3

あらすじ

ローマ市の福祉課に勤め、妻と二人の子供と穏やかな生活を送っていたジュリオ(40歳)。だが、同僚の女性との浮気が妻に知られ、自ら家を出ることに…。 思春期の娘カミラは、不器用な父親が心配…

>>続きを読む

のら犬

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.6

あらすじ

南フランスの小さな村。幼なじみのドッグとミラレスは、一日の大半を路上をぶらついて過ごしている。ドッグを攻撃的にからかい、見下すことを日々の楽しみにしているミラレスだが、エルザが村にやってき…

>>続きを読む

マザーズ

上映日:

2022年01月21日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.0

あらすじ

シングルマザーのエレナはルイスとカスパー夫妻の家へ住み込みの家政婦としてやってきた。夫妻は資産家ながら自給自足の生活を目指し、電気も水道も通っていない生活を送っていた。そんなある日、エレナ…

>>続きを読む

グレート デイズ! 夢に挑んだ父と子

上映日:

2014年08月29日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.5

あらすじ

車いす生活を送る17歳の少年、ジュリアン。失業中の父親ポールは、息子を愛してはいるが、正面から向き合うことができない。 そんな父の態度に不満を募らせるジュリアンは、トライアスロン選手だった…

>>続きを読む