Playground/校庭を配信している動画配信サービス

『Playground/校庭』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Playground/校庭

Playground/校庭が配信されているサービス一覧

『Playground/校庭』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『Playground/校庭』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 8館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

Playground/校庭が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

Playground/校庭の作品紹介

Playground/校庭のあらすじ

7歳のノラが小学校に入学した。しかし人見知りしがちで、友だちがひとりもいないノラには校内に居場所がない。やがてノラは同じクラスのふたりの女の子と仲良しになるが、3つ年上の兄アベルが大柄なガキ大将にイジメられている現場を目の当たりにし、ショックを受けてしまう。優しい兄が大好きなノラは助けたいと願うが、なぜかアベルは「誰にも言うな」「そばに来るな」と命じてくる。その後もイジメは繰り返され、一方的にやられっぱなしのアベルの気持ちが理解できないノラは、やり場のない寂しさと苦しみを募らせていく。そして唯一の理解者だった担任の先生が学校を去り、友だちにのけ者にされて再びひとりぼっちになったノラは、ある日、校庭で衝撃的な光景を目撃するのだった……。

Playground/校庭の監督

ローラ・ワンデル

原題
Un Monde/Playground
公式サイト
https://playground-movie.com/
製作年
2021年
製作国
ベルギー
上映時間
72分
ジャンル
ドラマ
配給会社
アルバトロス・フィルム

『Playground/校庭』に投稿された感想・評価

5.0
【縮図】

※カンヌ国際批評家連盟賞

この校庭を中心に学校で起きるイジメは何を意味しているのだろうか。

日本の小学校でもあり得そうなことのように思えるが、それを社会問題としてダイレクトに伝えようとしているのであれば、かなりベタだ。

そんな作品に、カンヌが国際批評家連盟賞を贈ったり、アカデミー賞が国際長編作品賞にノミネートしないだろう。

ここは、つまり、この校庭や学校は世界の縮図なのだ。

僕たちの世界は如何にも幼稚だと言わんばかりだ。

身体の大きな子はケンカをするものよ。
仮にそうだとしても、そんなこと容認されるようなことではない。

監視員はしょうもないことに目配せするくせに、暴力には目を向けない。

イジメの標的になるノラとアベルの父親は無職だ。
世界でも弱い国は搾取されがちだ。
力の強い国にだ。
身体の大きな子はケンカをするもの…とは、国単位に置き換えても同様だ。

そして、暴力は連鎖する。
何が暴力を止められるのか。
抱きしめるだけで止まるとは誰も思っていないだろう。
だからこそ考え続けなくてはならない。
これ、ベルギーの映画なのか。
それでいうとドイツの『ありふれた教室』、ベルギー/オランダ/フランスの『CLOSE/クロース』とかに近い。

独特のカメラワーク。
1人称ではないけど、常にこの兄妹、特にこの妹に密着しまくっている撮り方。
ある意味、リアルで着飾ってないありのままの生の現実を同じ目線で届けてくる。

子供の言動は時に愛くるしいが、時に無邪気さがこの上ない残酷さになる。

いわゆる“いじめ”に焦点を当てる作品だけども、客観的にそれに対処する作品でもなく、親や先生の目線で介入していく作品でもない。

子供が子供同士でいじめていじめられている現場そのもの、そして、兄が執拗ないじめに遭っている様を何とかしたい妹の目線、兄がその妹を守るためにあえて邪険にして遠ざけようとしている目線。

いじめだ何だと親や先生が介入してくることで逆に火に油を注ぐことだってある“いじめ”における子供社会のリアルさが垂れ流れている作品。

観てて本当に胃が痛いというか。
大人からすると、もはや、解決に至るまでの正解がまったくわからないような、“いじめ”のストレートさとそれ故の難しさを突きつけてくるような。

第74回のカンヌ映画祭で「ある視点」部門に出品されていたり、ここまででいくつも賞を獲っている。

この映し方によって見えてくるモノ、普段は見えないように潜んでいるモノ、、、あまり観ていて気持ちの良いモノではないけれど、だからこそ、普段は巧妙に見えなくなっている影を見せられることで心に突き刺さるような映画。

とはいえ、兄妹にお互いにコミュニティができてきたり、それぞれの学校生活がある。
それが徐々にこの兄弟の関係性や人間性に影響もしてきたり。

無邪気さ、柔軟さ、世間知らずや手加減知らず、色んな小学生という生き物の体質が詰め込まれてグツグツと煮込まれて沸騰してくるようなジリジリさが尋常ではなかった。

この妹役の子も然り、こっち方面の子供の顔立ちクッキリしすぎてて、整い過ぎ。
のちのちとんでもないことになったりしそう。

※24年3月、映画オススメブログ、始めました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
『matchypotterと映画の秘宝』
https://matchypotter.com/
作品単発のレビューはここでやっているので、こちらは企画記事メインに挑戦したいと思います。
皆さん、時間がある時にでも見に来てください。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


F:2659
M:576
4.2
小学生の自分に会えた気がした🏫

7歳のノラ、小学校入学の日が来た。
人見知りで内気なノラは、校門でパパに泣きじゃくる。
3つ年上の兄アベルは、そんな妹に、
「大丈夫、友達もできるよ」と励ますが、不安で押しつぶされそう。

兄とランチを一緒に食べようとすると、クラス別で食べるのだと、教師に咎められ、
校庭であそぶ時間も兄の元へ行こうとしたら、来るなと言われる。
散々な初日を終えたノラ。

翌日も学校。😞…
校門から、パパに見送られるのは戦場に赴く兵士のよう、、。
運動神経も良くないノラは体育も怖い。
だが、そんなノラに2人の女の子の友達ができる。
初日の曇った顔から、どんどん表情が輝く様に、私も嬉しくなる。

だが、対照的に兄アベルが校庭の隅や、トイレの中で虐められていることをノラは目撃してしまう。
先生に言うとエスカレートしてしまう虐め。
兄からも口止めをされてしまう。
雁字搦めの息苦しさの中、ノラは勇気を振り絞って行動に出る、、。



カメラがずっとノラの視線の高さで撮影されるので、ノラへの没入感が凄い。
子供には子供のルールが沢山あるし、大人が介入したからといって上手くいく訳じゃない。
だから、苦しい。

今作ベルギー映画だが、諍いを仲裁する教師が、謝りなさいと促して、
「ごめんね!!😡💢」
「いいよ!!😡💢」
ってするのは、国が違えど、教師のダメな解決提示は同じなんだなぁと思う。

小学生の世界。
大人に言っても解決しない問題を、私も当時抱えてたなぁ、、と思い出す。
長い人生の中で一瞬のことだよと、大人になった私も言ってしまいがち。
でも、人生の体感時間は年齢の逆数に比例するという「ジャネーの法則」からしたら、7歳の1年は、生後直後の曖昧な3年をカットしたら、40歳の10年に相当する。
そう思えば、失敗した時の絶望感たるや。


そして本作、校庭という子供の世界を描いているが、負の連鎖や、派閥、レッテル貼り、噂話、陰湿化、暴力、、、
校庭は社会の縮図であり、世界の現状にも類似しているよねと投げかけているようだ。
無理やり国同士の争いを仲裁して上手くいかないのも同じよう。
ホロコーストされたユダヤの人たちがパレスチナを建国するように。


また、兄のアベルという名前は、
創世記のアダムとイブの息子である、カインとアベルから、人類初の殺人事件の被害者でもあることを想起してしまう。



ノラ役の子の演技が凄すぎて、ドキュメンタリーを見てるような気持ちになる。
可愛くひたむきな姿に心が持ってかれる。

学校を舞台にした作品は結構あるが、低学年の子を主人公にして描いた作品はあまりなかったように思う。

ラストまで息をつかせない展開で、見終わった時、酸素が足りないので大きく深呼吸をしちゃいました。
(∩ˇωˇ)∩スゥ…(⊃ˇωˇ)⊃ハー

ラストシーンに心臓をつかまれます。

『Playground/校庭』に似ている作品

わたしたち

上映日:

2017年09月23日

製作国:

上映時間:

94分
4.0

あらすじ

小学校4年生の少女ソンはいつもひとりぼっち。終業式の日に偶然出会った転校生のジアと友情を築いていくが、新学期になるとその関係に変化が訪れる。さらに、共働きの両親を持つソンと、裕福だが問題を…

>>続きを読む

ありふれた教室

上映日:

2024年05月17日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

  • アルバトロス・フィルム
3.8

あらすじ

仕事熱心で正義感の強い若手教師のカーラは、新たに赴任した中学校で 1 年生のクラスを受け持ち、同僚や生徒の信頼を獲得しつつあった。そんなある日、校内で相次ぐ盗難事件の犯人として教え子が疑わ…

>>続きを読む

無聲 The Silent Forest

上映日:

2022年01月14日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.8

あらすじ

普通学校から台湾南部のろう学校に転校してきたチャン (リウ・ツーチュアン)。この学校の生徒たちは、皆が幸せそうに過ごしている。同級生のベイベイ(チェン・イェンフェイ)と他愛もない話ですぐに…

>>続きを読む

はちどり

上映日:

2020年06月20日

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

配給:

  • アニモプロデュース
3.9

あらすじ

1994年、空前の経済成長を迎えていた韓国、ソウル。14歳のウニは、両親、姉、兄と集合団地に暮らしていた。学校に馴染めず、別の学校に通う親友と遊んだり、男子学生や後輩女子とデートをしたりし…

>>続きを読む

あのこと

上映日:

2022年12月02日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1960 年代、中絶が違法だったフランス。大学生のアンヌは予期せぬ妊娠をするが、学位と未来のために今は産めない。選択肢は 1 つー。アンヌの毎日は輝いていた。貧しい労働者階級に生まれたが、…

>>続きを読む

トムボーイ

上映日:

2021年09月17日

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

3.9

あらすじ

夏休み、家族と共に新しい街に引っ越してきた10歳のロール。引っ越し先で「ミカエル」と名乗り、新たに知り合ったリザたちに自分を男の子だと思い込ませることに成功する。やがてリザとは2人きりでも…

>>続きを読む

アイダよ、何処へ?

上映日:

2021年09月17日

製作国:

上映時間:

101分
3.9

あらすじ

ボスニア紛争末期の1995年7月11日、ボスニア東部の町スレブレニツァがセルビア人勢力の侵攻によって陥落。避難場所を求める2万人の市民が、町の外れにある国連施設に殺到した。国連保護軍の通訳…

>>続きを読む

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『ウィキッド ふたりの魔女』