999号室を配信している動画配信サービス

『999号室』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

999号室
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『999号室』に投稿された感想・評価

muscle
-
ちゃんと樹木のオマージュがあるあたり666号室を見といて良かったと思わせるが、こうも問題意識が変わるのかという感慨があるし、映画業界に良くも悪くも真人間が増えたなと思わせる。山師的な逸材が減ったというか…。
サービス満点なヴェンダース、そしてやたら芯のある話をする素敵なジェームズ・グレイに皆さん心奪われたことでしょう…。
キリルがとてもウィトゲンシュタィン

2022年のカンヌ映画祭に集まった監督たちに「映画は死にゆく芸術か?」を問う。

コロナ禍にテレビやショート動画の台頭、動画配信プラットフォームの隆盛に対して色々いってる人が多い。でもデプレシャンの既に映画は死んでいるという話が一番しっくりきた。こういう人は何がどうあれ映画を撮り続けるのだと思う。

キリル・セレブレンニコフは急に着替えて踊り出してイカれてる
ENDO
4.0
もちろん『666号室』の影響下、矢継ぎ早に映画祭常連の新進気鋭の監督たち、性別・国は様々。『映画は失われゆくのか?』という同じ質問を2022年に問い直す。ヴェンダースによる古典から連綿と続くものを継承できなかった悔恨とそれでもなお物語は生きるであろうことへの希望。ロマンチックですね。『動物化するポストモダン』でデータベース化する大きな非物語からサンプリングされた小さな物語が再生産されるだけと言われてた。配信プラットフォームを牛耳る会社、フォーマット化する画面は多様な表現を奪いうる。人間を被写体にするうちは映画は生き延びるだろうと語る超楽観的なクローネンバーグ。無味乾燥の料理を食べ続ければ慣れてしまうと警鐘を鳴らすリューベン・オストルンド。映画館は金持ちの娯楽になるのだろうか。

『999号室』に似ている作品

666号室

製作国・地域:

上映時間:

45分
3.5

あらすじ

テレビやビデオの台頭などにより、もはや映画芸術は滅びゆくのではないか。そんな疑問を抱いたニュージャーマンシネマの旗手、ヴィム・ヴェンダースは、カンヌのホテルの一室にカメラを設置。この部屋で…

>>続きを読む

新生ロシア1991

上映日:

2023年01月21日

製作国・地域:

上映時間:

70分
3.6

あらすじ

彼らが⾒ているのは“⾃由”の始まりだったのか? 1991年8⽉19⽇。ペレストロイカに反対する共産党保守派がゴルバチョフ⼤統領を軟禁し軍事クーデターを宣⾔した。テレビはニュース速報の代わり…

>>続きを読む

リュミエール!リュミエール!

上映日:

2024年11月22日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
4.0

あらすじ

1895 年 12 月 28 日パリ、ルイ&オーギュスト・リュミエール兄弟が発明した“シネマトグラフ”で撮影された映画『工場の出口』等が世界で初めて有料上映された。それから 130 年後の…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード12. 世界の映画製作と抗議

製作国・地域:

上映時間:

65分
3.5

あらすじ

1980年代。世界各国の革新的な映画人が権力に対して抗議する。中国やソ連では上映禁止になりながらも真実を描き、ポーランドではクシシュトフ・キェシロフスキが死刑制度を変える作品を発表。アメリ…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行

上映日:

2022年06月10日

製作国・地域:

上映時間:

167分
3.6

あらすじ

本作はスコットランドのドキュメンタリー監督マーク・カズンズによる、2010年~2021年に公開された傑作映画111作品に焦点を当てたドキュメンタリー。これまでの人生で「きちんと数えた事が無…

>>続きを読む

グレース

上映日:

2024年10月19日

製作国・地域:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • TWENTY FIRST CITY
3.9

あらすじ

第76回カンヌ国際映画祭「監督週間 」正式出品 ロシア南⻄部の辺境、乾いた風が吹きつけるコーカサスの険しい山道。無愛想な目をした16歳の娘と寡黙な父親。二人は移動映画館で野外上映をし、ポル…

>>続きを読む

ヒッチコック/トリュフォー

上映日:

2016年12月10日

製作国・地域:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

ヒッチコックとトリュフォーの貴重なインタビューの音声テープと、このバイブルとも言える本に影響を受けた、マーティン・スコセッシ、ウェス・アンダーソン、黒沢清、デビッド・フィンチャーといった、…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命

製作国・地域:

上映時間:

65分
3.6

あらすじ

1957~1964年。イングマール・ベルイマン、ロベール・ブレッソン、フェデリコ・フェリーニといったヨーロッパの巨匠たちが革新的な傑作を次々に発表。フェリーニの代表作に出演したクラウディア…

>>続きを読む