レイニー ブルーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『レイニー ブルー』に投稿された感想・評価

十代という若さでこの作品を創り上げた柳明日菜という才能に震え、十代の彼女にこの作品を創らせた笠智衆という存在に改めて痺れた———小山薫堂(脚本家、放送作家、熊本県地域プロジェクトアドバイザー)

_…

>>続きを読む
1.5

著作権侵害した映画を上映している時点で完全にアウト
メインスタッフ5人が共同声明出してる時点で異常だよ
問題解決してから上映するべき
誰かが書いてたけど苦楽を共にしたスタッフとか役者に対する感謝と敬…

>>続きを読む

撮影当時、現役の高校生だった柳明日菜さんが監督・脚本・主演と全てにフル回転したパッションがごった煮のように詰め込まれていて、全体的に整然としてるわけではないけど、その粗削りな感じがまた心地良かったり…

>>続きを読む

製作当時現役高校生だった柳明日菜さんが監督主演している為、初々しく、稚拙な部分もあるけど、憧れる笠智衆さんや小津安二郎監督に影響を受けた映像とのアンバランスさが、妙な魅力になって、目が離せない作品だ…

>>続きを読む
S
-

柳明日菜と渡辺兄弟の映画じゃん。
とりあえず渡辺雄司さんの音楽が良すぎた。
これ無許諾使用だったら本当にやばいと思う。
撮影も素晴らしいと思ったら『アジアのユニークな国』『テクノブラザーズ』のカメラ…

>>続きを読む
最後まで悩んだが、中島瑠菜ファンとして見逃せないと鑑賞。
ラストカットの風景が現実世界とは思えない美しさで、ジブリかと思った。
4.0
悩める思春期の一人称視点。
コミカルな妄想と武が悪い現実が境界線無く混ざってる。
地元が美し過ぎ。
奇抜な演出もかっこいいと思ったのは自分が若いからかな。
元ネタを知らないので勉強します。
3.5
鑑賞記録。アップリンク吉祥寺。
商業作品ではない作りの映画は久しぶりなので解釈しづらかった。
個々のエピソードで、理解出来ない箇所も多かったです。
全体的には面白かったです。
2.7

他の人も指摘してるけど想像以上に大田原愚豚舎作品で笑っちゃった
カメラアングルも音楽もセリフも大田原愚豚舎すぎて映画監督のデビュー作としては正直?と思うところも
渡辺紘文監督が高校生宇佐美くんと酔っ…

>>続きを読む

主人公の笠智衆への愛が溢れていて…(笠智衆が熊本出身って知らなかった。勉強になりました)。
すごく尖っていて面白かった。
現実と幻想(ではないかと思われる)シーンの境界線が曖昧で、頑張って解釈したく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事