Marie Antoinette
贅沢な暮らしをするマリーアントワネット達とパンすら買えない貧しい市民達の対比で1幕はちょっと退屈。1789で観たような話が続いて個人的には新鮮さが無かった。2幕ではマルグリットとマリーの関係性や有名…
>>続きを読むああ、マルグリット(T . T)君はいつも主役で、勇敢で、優しくて、自分に嘘がつけない(T . T)それはマリーも同じだったんだね(T . T)同じ時代にわたしがいても、きっとマルグリット、貴方のそ…
>>続きを読むマリーアントワネット=ギロチン
そして財の限りを尽くした王妃
というイメージだけれど
人間的な一面が垣間見える
ミュージカルで泣けた
フェルセンが初っ端からの登場で
こんな語り部的で重要な役なんだ…
遠藤周作の『沈黙』を思い出しながら観てたら、まさかの原作者だった。
人々の残虐さを描き、正義とは何かを問いかける。起承転結の転がラスト近くに来る感じがそっくりだった。
とにかくみなさん歌が素晴らしく…
そういう視点で観たことなかったけど、MAってめちゃくちゃ韓国人の国民性に合いそうだね!
マリーもマルグリットも私が知ってるキャラクターの5倍くらいつよつよでちょっと怖いくらいだった😂
歌詞も心なしか…
子どもの頃から漫画、アニメ、そしてオトナになって本や映画で何度も何度も見てきたマリーアントワネットという女性
政治に巻き込まれ、その幼さゆえの言動が自らをも苦しめた…
このミュージカルを観たことで、…
© EMK Musical Company, All Rights Reserved