澤野弘之さんの曲が好きで、ベルサイユのバラというタイトルの付いた作品を初めて観ました。
ただただミュージカル映像を見せられてるだけに感じました。
オスカルの行動が理解出来ない。「我々は指先に至る…
アニメを見ていたので、とても残念でした。
挿入歌が何度も入り、挿入歌と画だけのシーンでストーリーは進まなかったり、急にミュージカルになったり、3時間位の時間にすれば、もっと肝心な中身を見せる事が出来…
ベルサイユのばら初めてみたんだけど、フランス革命の話だったんだ、!
最初オスカルがあまりにも美男子すぎて、オスカルとマリーアントワネットの禁断の恋の話かと思ってたけど、全然違った😂
祖国のために反旗…
ダイジェストとナレーションでストーリーが進行するなど予想通り尺が足りていない。作品を既知でなければ分かりにくく、知った上で見ると物足りない。
謎のミュージカル要素や漫画の演出をそのままアニメで表現…
かなり音楽ミュージカル調とダイジェストや回想でストーリーが進んでいく。
原作漫画もアニメも見ていたので判るが……見てない人は分かりにくいのかも。
とにかくマリーアントワネットとオスカルがキラキラ眩…
澤野さんが劇伴を担当しているとのことで鑑賞。尺の都合でダイジェスト形式で進行するため、自分のようにベルサイユのばらってなんなの?って人には分かりやすくていいかも。そもそもベルサイユのばらってフランス…
>>続きを読む「べるばら」の新作映画版。あのオスカルの愛読書が、ルソーの「社会契約論」だったとは知りませんでした。だからフランス革命では市民側に寝返って王朝と戦ったのか。なるほど。オスカルの背後で咲き乱れるバラ…
>>続きを読むめっちゃダイジェスト。
原作未読だから困惑。
でも処々シュールで面白かった
マリー・アントアネットの気持ちもわからないでもないけど、オスカルとかマリー・アントアネットの夫とか、フェルゼンとか周りの…
『ベルサイユのばら』ってフランス革命のお話だったんだ!マリー・アントワネットのお話だったんだ!全然知らなかった😳
ルイ16世ってもっとおバカ息子だと思ってたし、「パンがなければケーキを食べればいい…
原作、TVアニメ版、宝塚版(いつのかは不明)と観てますが、この映画は原作絵で宝塚のミュージカルをやった感じに近いかも。
原作絵を上手く現代的にブラッシュアップされていて、ドレスや背景にも拘りを感じ…
Ⓒ池田理代子プロダクション/ベルサイユのばら製作委員会