エディントンへようこそを配信している動画配信サービス

『エディントンへようこそ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

エディントンへようこそ

エディントンへようこその作品紹介

エディントンへようこそのあらすじ

物語の舞台は2020年、ニューメキシコ州の小さな町、エディントン。コロナ禍で町はロックダウンされ、息苦しい隔離生活の中、住民たちの不満と不安は爆発寸前。保安官ジョー(ホアキン・フェニックス)は、IT企業誘致で町を“救おう”とする野心家の市長テッド(ペドロ・パスカル)と“マスクをするしない”の小競り合いから対立し「俺が市長になる!」と突如、市長選に立候補する。ジョーとテッドの諍いの火は周囲に広がっていき、SNSはフェイクニュースと憎悪で大炎上。同じ頃、ジョーの妻ルイーズ(エマ・ストーン)は、過激な動画配信者(オースティン・バトラー)の扇動動画に心を奪われ、陰謀論にハマっていく。 エディントンの選挙戦は、疑いと論争と憤怒が渦を巻き、暴力が暴力を呼び、批判と陰謀が真実を覆い尽くす。 この先はあるのか? エディントンの町と住人は誰も予想できない破滅の淵へと突き進んでいく。 暴力、陰謀論、SNSの暴走がすべてを焼き尽くす“炎上スリラー”エディントンへようこそ。

エディントンへようこその監督

アリ・アスター

原題
Eddington
公式サイト
https://a24jp.com/films/eddington/
製作年
2025年
製作国・地域
アメリカフィンランド
上映時間
148分
ジャンル
スリラー
配給会社
ハピネットファントム・スタジオ

『エディントンへようこそ』に投稿された感想・評価

試写

みなさま待望のアリ・アスター監督最新作ですよ。
エディントンという閑散とした街で起きる小競り合いの市長選。
小さい火種が次第に大きい炎になっていく様が最悪すぎて最高でございました。

現代社会の嫌な部分を見繕いアリアスターシェフ流が煮詰めた料理は凶味でございました。
本作が舞台とするのは、世界がひっくり返ったあのパンデミック──“コロナ禍”である。ロックダウンによって陰鬱とした空気が社会を覆い、人々の分断や罵り合い、ネットの影響力の強大化が加速度的に進んだあの時代だ。マスクやソーシャルディスタンスが強要され、コミュニケーション不全によって孤立化していく人々。その一方で、SNSや巧みな言葉で名声を手にしていく者たちも現れた。リアルでのふれあいを奪われた人々は、こぞってインターネット上で「何者か」になろうと必死にあがいた。そうした承認欲求の渦は、やがて過激なデモや抗議活動へと結びついていったようにも思える。

人々の心的ストレスを混沌とした世界観で描くことにかけては他の追随を許さない奇才アリ・アスター(『ヘレディタリー 継承』『ミッドサマー』『ボーはおそれている』)が、今回照準を合わせたのは、まさにそんな分断の世の中に苦しみあがく人々の過激かつ滑稽な姿。
大衆は何にでもスマホのカメラを向けながら他人の粗探しに興じ、遠くで起きた出来事を発端に、その本質を理解しているかも怪しいまま正義面した抗議運動に勤しむ。権力に楯突きさえすれば自分たちが圧倒的正義であるかのように振る舞い、意味のない破壊活動まで始める始末だ。

その巻き添えを食うのは、悪事を働いたわけでもないのにとばっちりをくらう警察官や、比較的平和に暮らしていたマイノリティたちである。「黒人のために」と声高に叫ぶ白人が、当の黒人に対して思想を強制する光景には、ただ呆れるほかない。なんじゃこりゃ。

誰もが「誰かのため」を謳いながら、どこかで自分のエゴのために動いている。だからこそ、極限の状況に追い込まれれば、結局は自分本位な行動しか取れない。完全に無私な行動などそうそう存在せず、人は本音と建前の狭間で中途半端な選択を繰り返すばかり。そうした矛盾と私利私欲にまみれた正義の衝突、人間の醜さと脆さ、そしてこの世のカオス──アスター監督は今回もそれらを冷笑気味に、実に意地悪く描き切ってみせた。

アスターは本作を「銃の代わりにスマホを手にした西部劇」と呼ぶが、まさに言い得て妙だ。本作では狭いコミュニティを舞台に、銃弾が飛び交うドンパチな銃撃戦ではなく、評判と噂、情報操作による戦いが繰り広げられる。今や人々が簡単に銃を他人に向けて撃つケースは少ないが、SNSでの評判操作によって他人の人生を一撃で葬り去ることができる時代である。しかも敗者は潔く無に帰すこともできず、苦しみながら人生を彷徨うことになる。そう考えれば、銃での決闘よりもよほどタチが悪いかもしれない。

本作ではそんな“スマホでの決闘”を象徴するかのように、ホアキン・フェニックスとペドロ・パスカルが対峙するカットも登場する。人々がいかに「大衆の評判」や「炎上」を恐れるようになったか、そして炎上や評判の失墜が、人をどこまで悲劇へ、豹変へ、狂気へと追い込むのか──本作はそれを鮮烈に描き出している。

監督の前作『ボーはおそれている』に引き続き主演を務めるホアキン・フェニックスは、本作でも“可哀想顔”が抜群に似合う。自身の職務を全うしようとするひたむきな思いと、ほんの少しの自己顕示欲・承認欲求が、ここまでの悲劇を招いてしまうのかという不幸で気の毒なキャラクター。それが徐々に庇いきれない醜悪な人間へと変貌していく様は、観客の心を見事に揺さぶるフェニックスのハマり役と言えるだろう。

また、ヨルゴス・ランティモス監督との度重なるタッグで演技の幅を広げ続けているエマ・ストーンは、精神を病んだ予測不能な妻役としてアスター作品に新鮮な風を吹き込んだ。さらにペドロ・パスカル、オースティン・バトラーはそれぞれ異なるカリスマ性を発揮し、うだつの上がらない役のフェニックスと対照的な存在感で作品に鮮やかな彩りを与えている。

---
観た回数:1回
sonozy
3.5
A24製作・配給のアリ・アスター脚本・監督作。
2020年5月、COVID-19パンデミック下のニューメキシコ州の架空の町エディントンが舞台のネオ・ウエスタン。
喘息を理由にマスク着用を拒否する保守派の保安官ジョー・クロス(ホアキン・フェニックス)と、マスク着用を徹底し、AIデータセンターの誘致を推進する進歩的な現市長テッド・ガルシア(ペドロ・パスカル)の対立を軸に、アメリカ社会の分断と混乱を描いた作品。

パンデミック下の社会変化、SNSと情報社会の病理、BML、陰謀論、白人リベラルの正義パフォーマンス、政治的対立・分断...etc。現在のアメリカ社会の様々な側面を捉えたブラックコメディとなってますが、強い政治性をもつ社会風刺系の作品なので、アメリカ在住者でないと、そこまで入り込めない感じもしました。

トラウマを抱える精神的に不安定なジョーの妻ルイーズ(エマ・ストーン)
ルイーズの母で陰謀論に深く傾倒するドーン(ディードル・オコンネル)
カルト的カリスマを帯びた陰謀論の導師的存在のヴァーノン(オースティン・バトラー)
ジョーの部下2人、保安官補のガイと、黒人警官マイケル。
先住民保安官ヒメネス。
ホームレスの放浪者ロッジ。
社会正義活動家のサラ、ブライアン、テッド市長の息子エリックといった若者たち。
と、登場人物もユニークですが、主人公のホアキン・フェニックスは、マスク着用を拒否し続ける不快感、小者感の滑稽さ、妻との関係の哀れさ...中盤以降の凶暴さからのラストまで、さすがの職人芸で存在感強すぎる。笑

※参考: AIデータセンターの名「SolidGoldMagikarp」は、ChatGPTに入力すると不可解な応答や振る舞いの破綻を誘発した単語の1つのようです。

『エディントンへようこそ』に似ている作品

マウンテンヘッド

製作国・地域:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.2

あらすじ

世界を牛耳るIT業界のトップ4人の大富豪が久しぶりに集まった。その中の一人、ヴィンは大ヒットSNS”トラーム”の新機能としてディープフェイク動画を簡単に作れる機能をリリースしたばかり。しか…

>>続きを読む

さらば!2020年

製作国・地域:

上映時間:

70分

ジャンル:

3.6

あらすじ

とてつもない[insert dire adjective of choice here]年だった2020年は、「ブラック・ミラー」の製作陣にとっても想定外の1年でしたが、まだお楽しみはあり…

>>続きを読む

俺たちスーパー・ポリティシャン めざせ下院議員!

製作国・地域:

上映時間:

86分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.2

あらすじ

再選を目指すノースカロライナ州の下院議員・ブレイディは不倫がばれて人気が急落。一方、対立候補の新人・ハギンズは敏腕選挙アドバイザーの力で徐々に支持を得ていく。ハギンズの躍進に焦ったブレイデ…

>>続きを読む

白い暴動

上映日:

2020年04月03日

製作国・地域:

上映時間:

84分
3.7

あらすじ

経済破綻状態にあった1970年代のイギリス。市民が抱いていた不安と不満は、第二次世界大戦後 に増加した移民たちへ転嫁されていった。街は暴力であふれかえり、特に黒人たちが襲われた。そのなかで…

>>続きを読む

ドント・ルック・アップ

上映日:

2021年12月10日

製作国・地域:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.8

あらすじ

天文学専攻のランドール・ミンディ博士(演:レオナルド・ディカプリオ)は、落ちこぼれ気味の天文学者。ある日、教え子の大学院生ケイト(演:ジェニファー・ローレンス)とともに地球衝突の恐れがある…

>>続きを読む