
公開日の朝に観に行ったのに、全然飲み込めなくて感想書けなかった。
重い、重すぎた。フィナーレに真剣に向き合って絆をさらに強くし、達成感と寂しさに涙を流す9人の姿が見られるとかそんな感じだと思ってた…
最近ラブライブ!シリーズに触れるようになったが、先に役があってオーディションで選ばれたメンバーである以上、また決して部活動ではなく彼らにとっては仕事である以上、9人が全員で仲良く同じ方向を向くという…
>>続きを読むラブライブ!がここまで裏の話を出しても良いんだろうかと思った。内容自体はファンとして非常に良かったと感じたが、ラブライブ!シリーズ初のドキュメンタリーということもあり、ラブライブ!として見てしまうと…
>>続きを読むAKB48のドキュメンタリー映画以来の鑑賞作品。
ラブライブシリーズは新作を出しながらではあるがまさに「ラブライブ!サンシャイン!!」が無ければ、シリーズとしては続かなかったのではないかと思ってい…
前半、10年前みんな若いな〜(ᵔωᵔ*)ブヒブヒ
なんて思いながらのほほんと観ていたら、円陣のあたりから後半一気にガツンとやられました。こんな事になっていたのか…
現在の彼女たちを否定するつも…
Aqoursの10年を振り返るドキュメンタリーということだが、重点的に描写されたのは今年行われたfinaleライブへ込めた想い、5年前のコロナ禍からの歪み、メンバー間の関係性、リーダーである伊波杏樹…
>>続きを読むアクアをずっと応援してきて、沼津にも毎年のように行って、フィナーレライブも最高過ぎた。このまま続いて欲しいと思ってた。
当然、彼女達も自分と同じ気持ちだとばかり思ってたけど、そうじゃなかったことに少…
映画という環境下で集中して観るにいいコンセプトだと思います。
映画館という観ている時にスマホも使えなく、人とも話せなく閉鎖的な空間だからこそ、自分自身でこの背景をどう汲み取るかを考えさせられる作品で…
Aqoursの18人スタッフの皆様
チームAqours心から感謝です!
率直な思いを知れてよかったと共にすごく胸にきました。本当に感謝しかないです。
応援できて、一緒に10年過ごせて幸せでした!…
© Aqours Documentary