どんなにどん底にいても、自分の好きなものとか人とか歌とかに、ほんの少しだけふわって救われることがある。
それが劇的に世界を変えてくれるほど現実は甘くないんだけど、それでも自分にとって大切な人やものは…
監督の指示だろうけれども主演2人の絶妙な距離感が素晴らしい。感情の表現を間に頼りすぎている感もあるが、弱い立場の心理描写が上手だと思った。映像の色味やロケーションで悲しみを表すより、色と活気にあふれ…
>>続きを読むタイトル自体と、ポスターや公式ホームページのキャッチコピー「この映画に共感する人がいませんように」が気になり、予告編とストーリーを見たら、より気になったし惹かれるものがあって鑑賞へ。
優花(彩香)…
初めは水川凛の表情が分かりにくかったけど
ラストでこんな表情するんだなと、、
顔がはっきり見えたとき、
演じられた谷藤さんのセリフなき演技と
はじめて声を発した時の想像とのギャップで
一気に涙腺崩壊…
貧困がうむ負の連鎖か…時代を反映すると、やは り、この手の物語は目立つのかな。ただストーリーが進むにつれて温かみが増してくるところは救いではある。控えめなBGMが決して明るくない世界観に火を灯す効果…
>>続きを読む潰れかけの町工場で、パワハラセクハラ気質の工場長の元で働く2人の女の子の物語。
ここから抜け出したいと思っているのに、いろんな事情で抜け出せずにいる優花と、無理矢理そこへ連れてこられた凛の出会いが…
#シン・キネマニア共和国
#笑えない世界でも
#彩香 #谷藤海咲 #野村啓介
#岡本充史
出だしこそ辛い描写もありますが、主演二人の見事なキャッチボールによって徐々に希望の光が差してきて、最後は未…
微かな希望を見つけることの尊さと危うさに息苦しくなるのは、笑えない世界でも、笑えるからだ———戸塚純貴(俳優)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このふたりなら、未来はきっとうまくいく。
いや…
©日テレ アックスオン