音楽 -ブラッシュアップ版-のネタバレレビュー・内容・結末

『音楽 -ブラッシュアップ版-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ひゃくえむ。観てからこちらも気になり観てきた。

音楽をやりたいという純粋な気持ち、楽器を持って音を鳴らしてみたいという素直な感情しか描かれてなくてめっちゃシンプル。
ひゃくえむ。と同じく、ストレー…

>>続きを読む
森田がよかった
けんじの歌声が岡村靖幸だったのめっちゃ笑った
サブカル!!って感じが逆に清々しくて面白かったな〜
エンドロールでドレスコーズかかって嬉しくなっちゃった

不思議な?映画だった。
気楽さと前向きさが良い。上達しなきゃ楽しくないってことはないんだよな。それでもフェスの時に太田は指で弾いてたのがピック弾きになってた?っぽかったり左手でちゃんと弦おさえそうだ…

>>続きを読む

退勤後に観て、とんでもなく元気が出た作品!

離島から笛の音が聴こえて、最後にリコーダー轟かせる展開が最高に好きだった

坂本慎太郎の声が良すぎるし、リコーダー奏者がまさかの小林うてなだったし、岡村…

>>続きを読む

バンドの聴き合いをするシーンがあまりにも好き!!
「始めます」
「お願いします」
森田が研二の作風に影響を受けてなのか気づいたらシャウトしているのかなり最高だった

「ディズニーランドに行きたいです…

>>続きを読む

「クリエイター賛歌」的な作品はどうしても産みの苦しみだとか創作を生業とする人間の業の深さ、と言う話になりがちで、それはそれで面白い作品も沢山あるのだが、ともすればナルシシズムが鼻についてしまう。
一…

>>続きを読む
リコーダーでてきたとき
椅子から転げ落ちそうになった!
岡村ちゃんためにためて出てきて笑っちゃった

音楽、だいすき

初見のときは、森田の物語だなぁと思ったんだけども、原作を読んだ上での今回は森田側が作った映画だったんだなと。

一緒に見た友人が、「誰しもが森田になる瞬間があるんだ(森田が受けたような人から衝動を受…

>>続きを読む

最高最高最高最高!!!全てにおいてセンスが良いと思った。音のかっこよさと線画のゆるさのギャップがたまらん!(ゆるいけどアニメーションはぬるぬるなのがまた好き)歩いてる時の描写が謎に長いのが面白かった…

>>続きを読む

森田も研二もかっこいい、登場人物みんなかっこよかった。
そうだよ、音楽をやりたいという気持ちさえあれば自由に音楽をやっていいんだよな。
誰だってどこだってなんの楽器だっていい。
ベースが2本あっても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事