・認知症高齢者の自宅介護において現実に起こり得そうな場面が淡々と続き、鬱々とする17分間。
・佇む老女や他者から向けられる視線の演出など、違和感を纏った恐怖が合い間に差し込まれるように散見される。
…
背筋ゾッとする映画でした😱
母親のアルツハイマー病の介護に
疲れた主人公健介の恐怖体験?妄想?
周りからあんな見られてたらヤダな😅
リアルに誰でもその窮地に陥る
可能性ある映画でした
エンドロールの…
拙僧がクラファン出資した映画が完成.リターンとして視聴権利をゲットしたわけでござる.64ゲットだぜっ!
認知症の母親の介護に疲弊した健介さん.その母親から誕生日プレゼントにもらったのは亡き父親ご愛用…
内面を抉る様な感覚。
主演の伊藤さんの演技も素晴らしく引き込まれたし、エンドロールが妹の叫びと嗚咽は斬新。
社会問題となっているヤングケアラーの現実もリアル感がすごいし、ホラー要素もあり、
あっとい…
母が介護をしてました。私もしたかったんですがお風呂とかは嫌がり下の世話も娘だと嫌だったのかやらせてくれませんでした。今は施設の方にみて貰ってますが介護は施設に預けられる方ばかりではなく経済事情や等級…
>>続きを読む急にスマホカメラを回し始めるシーン(特にホラー描写に繋がるわけではなかった)に「お!流れが変わった…!」となる。家電の留守電で状況説明するのも、「スマホに通じなかったから」という理由があれば効果的に…
>>続きを読む