フランケンシュタインのネタバレレビュー・内容・結末

『フランケンシュタイン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ほうほう
中々に胸糞では?
ホラーって分類だけど恐怖描写は皆無
怪物の名前がフランケンシュタインじゃなかったことにビックリ。怪物を生み出したクズ野郎の名前だったのね。

ラストの焼け落ちる風車の絵面が好き。

ヘンリーが助かったのは残念だったので、続編に期待。
女の子を溺死させてしまうシーンが切なかった。

後半の湖で女の子と戯れる下りはミツバチのささやきでも使われていたので記憶にあった。湖のシーンと言い、娘の遺体を抱えながら歩くシーンと言い、燃え盛る風車と言い、後半はシネマティックで良い感じ。だけど、…

>>続きを読む
元祖悲しきモンスター。ビジュアル◎

人間のエゴで作り出され、人間のエゴで消される。マリアとの花のシーン、泣ける。でも
死んじゃった。

現代の視点で見ると、とても寓話的な作品という印象。
ジキル博士とハイド氏と同じように、神に近づこうとする科学への警鐘。しっかり時代を反映する作品になっている。
映画史的に見てもやはり重要で、フランケ…

>>続きを読む

別アプリから統合。古典中の古典。フランケンシュタインの怪物が同情の余地のない醜悪な白痴の怪物になっていて、当然のようにぶち殺されてハッピーエンドなのはアメリカンだねえって感じ。キングコングみたいに今…

>>続きを読む
花の船で投げることを学んでしまった。
こんなに後味の悪い映画だったんだなぁ。
あと猟犬はいつの時代もあの吠え方で可愛い。

古い作品なのでそういうものなのかもしれませんが、場面のつながりが分かり難い部分が少しありました。
博士も怪物も何を考えてるのかよく分からないし、ラストシーンも何が言いたいのかいまいち要領を得ない。

>>続きを読む

自分で生み出しておいて博士も周りの人もビビって、最初から鞭で言うことを聞かせようとしててひどかった。
反撃したら怪力すぎて人が簡単に死んじゃって、さらに怖がられちゃうのが切ない

逃げた先の家にいた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事