アメリカ初のホラー映画。1818年の小説「フランケンシュタイン」の最初の映画化。トーマス・エジソン(1847-1931)のエジソン社が製作。
古い作品なので怖さは感じないが、非常に興味深かった。
…
怪物が出来上がるシーン結構ちゃんと良かった。鏡使って工夫されてて凄い。1931年の方は怪物が燃やされて終わるらしいけど、こっちはパッて消えちゃうから北極の果てに消え去って終わる原作の感じに寄ってるの…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
2年の時を費やしたビクター・フランケンシュタインが、遂に「生命の神秘」発見。
実験に入る。
でっかい箱の中に風呂桶が設置され、ビクターが中に薬品を入れていく。
時間の経過と共に何やら骨格が現れ、徐…
『フランケンシュタイン』の初映像化として知られるエジソン社製作の作品。
今観ても不気味なフランケンシュタイン誕生の特撮や鏡を使った演出が面白いです。
ラストの鏡に映るものが一体何を示すのか。フラン…
このレビューはネタバレを含みます
昔何かの番組で怪物の生成場面だけは見たことあった気がする。
鏡を使った奥行きの演出や逆再生により怪物が生まれる瞬間など、映画黎明期ならではの工夫がいろいろあり、12分の中にもしっかり血起承転結があ…
映像として初めて誕生した
フランケンシュタイン
無声映画、更に12分と短めですが
ちゃんと起承転結がある
モンスターが誕生するシーンは
見所で
今ではよくある手法だが
当時ではそれなりに
画期的な…