強くお勧めされて鑑賞。
デニーロの怪演。
古い映画とは思えない炎をまとうシーンや
傷口縫うシーン。
ストーリーは儚く悲しい物語だった。
この時代は愛を失ったら何もできなくなるのかもしれない。
だ…
原作と違いすぎてこれでフランケンシュタインを知っているとは言えないな〜。
途中もラストも、要所要所を映像として2時間にまとまるように書き換えられてしまっている。
原作で女性版の怪物は創造され…
イギリス古典名作を原作になるべく忠実に作る職人ケネス・ブラナー。
メアリー・シェリーの古典ゴシックホラー『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』の映画化。
メアリー・シェリーは怪奇小説…
恐怖小説の古典を原作のスケール感と雰囲気を忠実に再現、映画化。
時は1794年。北極点を目指す帆船の船長ウォルトンは、嵐の中で橇に乗った男を助けた。男は自分の数奇な運命を語り始める……。
デニ…
2016-02-25記。
「愛もなく、なぜ造った」
という当時のキャッチコピーが全体を貫くストーリーが素晴らしい。
デ・ニーロ怪演。
そして、ヘレナ・ボナム=カーターが後半に出てくるシーンが頭にこ…
私の中の
ホラー『フランケンシュタイン』を
ヒューマンドラマ『フランケンシュタイン』に変えた作品
恐ろしく、そして美しかった。
目に、印象に、焼き付けるような
画の力が各所各所にあり
脳にこび…
思ってたよりキャラクターのテンションが高くて爆笑した。あのツルツル滑るシーンの長さは何なんだ。笑
----------------
あらすじ:18世紀。永遠の命を見つけるため科学者の道に進んだフ…