2019 0505 ロイヤル劇場にて観賞。
高校日本史で学んだ、過酷な労働環境にあった工女たち。映像にするとそれは凄まじいものだったのだと改めて実感した。
時代の流れとその出来事ももちろん物語に影…
やはり大竹しのぶ版が凄すぎて、二番煎じ感を感じてしまうし、
三原じゅん子の人生諦めつつも、
男を通じてなんとか自分の地位を確保しようとする小賢しさがある。
前作よりどんどん労働環境的には厳しくなるの…
テレビで放送していたので鑑賞。
みね(大竹しのぶ)の妹らしき女性がみねのことを語っていたので、続編にあたる模様。
やはり一作目のインパクトが強かった。
余談だが、岡田奈々がかわいすぎて女工さんの…
★近代化が進んだ製糸工場ですが、相変わらず女工の皆さんはブラック労働させられている。
◯『おしん』的な、真っ直ぐな少女たちが苦労をする群像劇シリーズ
◯何かより一層集団生活感が増したねえ
◯社…
2025/2/8 日本映画専門チャンネル
女工哀史の前作からプラス労働運動が加わり話は大きくなってしまった。😅
前半目立つのは、なべおさみ。😅
どちらかというと喜劇役者のイメージだがなかなかにい…
山本薩夫監督が自ら続編のメガホンを取り遺作となった。
今となっては政治家で大臣までされている三原じゅん子が主演だ。
岡田奈々の可愛らしさ、
石田えりの堂々とした佇まい、が良い
…