ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦を配信している動画配信サービス

『ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦

ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦が配信されているサービス一覧

ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦』に投稿された感想・評価

mh
-
戦争映画史上いちばんお金をかけたシリーズの三作目。
一作目ほどではないにせよ、あいかわらずアクションシーンはスケールが大きい。
見渡す限りの草原をこちらに向かってくるドイツの歩兵。そこに打ち込まれる迫撃砲と銃弾の雨とか、あまりの規模に見てて笑ってしまう。
普通の戦争映画なら戦車が数台であとはごまかすところ、こっちにも戦車いっぱいあって、向こうにも戦車いっぱいあって、基準がおかしい。
WW2のヨーロッパ西部戦線は映画で何度も取り上げられてるので、みんな知ってるけど、東部戦線で有名なのはスターリングラードの戦いくらい。
このシリーズはスターリングラードの戦い以降の東部戦線を順を追って紹介してくれるのでめちゃくちゃ勉強になってありがたい。
ただし、戦争パートにストーリーは合ってないようなものなのが玉に瑕。
今回は政治パートが見応え十分。
みんなの意見をよく聞いて判断を下すスターリンは絶対にウソなので、大粛正のあとの戦略会議のリアルなヤツをいつか見てみたい。
ラスト三〇分はみんな大好き七月二十日事件を丁寧にやってくれるというおまけ付き。驚くのは歴史公証が2008年のハリウッド大作「ワルキューレ」とほぼ同じレベルだったこと。
シュタウフェンベルク大佐は隻眼だし、起爆させるのにペンチを使ってるし、机の脚の向こうに鞄を置き直されたあたりまで全く一緒。
ソ連のほうでも参照できる資料があったってことかね?
ベルリンという設定で撮影してたけど、いかにもソ連の都市っぽくてほほえましかった。
チャーチル的には七月二十日事件が失敗してくれて助かったというくだりが政治的で良かった。優勢なのに講和はしたくないというロジック。
Dデイと同時期にポーランドの国境を越えたらしく、その合図変わりに、チャーチルに自分のブロマイドを送りつけるスターリンが意味わからん。
あと、序盤の字幕「ドニエストルプルト川」って、「ドニエプル川」の間違いなんじゃねえかとググったら、ドニエプル川近くのモルドバに「ドニエストル川」と「プルト川」ってのがあるんだな。ややこしいつーか、なんで合体してんだ?
次回はいよいよ、ポーランド侵攻となるみたいで、ワルシャワ蜂起を見殺しにしたことにどんないいわけをするのかが楽しみ。
面白かった。
2.4
物量だな。
映像は凄いがナレーションがウザい

『ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦』に似ている作品

遠すぎた橋

製作国:

上映時間:

175分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ノルマンディー上陸作戦から3カ月後、連合軍はドイツ軍がオランダへ撤退したの機に、空と陸の両方から攻めるマーケット・ガーデン作戦を展開し、ベルリンへの進撃路を切り開こうとする。だが、作戦はこ…

>>続きを読む

バルジ大作戦

製作国:

上映時間:

175分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

第二次世界大戦、ヨーロッパ戦線。連合軍は進撃を続け、ナチ崩壊を目前に早くも勝利ムードに浸っていた。しかし、陸軍中佐のカイリーだけは、独軍が再度反撃してくるのではと考えていた。その頃、ドイツ…

>>続きを読む